児童図書室 質問紹介コーナー

児童図書室に寄せられた質問事例を紹介します

「昔読んだ絵本をもう一度読みたいけど、タイトルが思い出せなくて...。」
「調べたいことがあるんだけど、どの本を見たらいいかな?」

利用者の方のさまざまな質問に、図書館員がお答えします。

ここでは、児童図書室に寄せられた質問の中から一部をご紹介します。
書名をクリックすると、より詳しい本の情報を見ることができます。

愛知県図書館全体の質問事例はこちらからご覧ください。


2023年
2022年 1月   2月   3月   4月   5月   6・7月  8・9月  10・11月
2021年 5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

2023年

海が出てくる、夏らしい幼児向けの紙芝居はありますか。

以下のような紙芝居があります。

2022年10・11月

だじゃれがたくさん書いてある本はありますか。

以下の本はどうでしょう。


もうすぐハロウィンなので、おばけや魔女が出てくる絵本が読みたいのですが。

2021〜2022年に出た本の中から3点ご紹介します。

2022年8・9月

小学校中学年向けの、「手紙」が出てくる小説はありますか。

以下のようなお話があります。


かぐやひめの絵本はありますか。いろいろ見比べてみたいのですが…。

以下の絵本があります。

2022年6・7月

2歳の子どもに○△□などのかたちについて教えられる本はないですか。

以下のあかちゃん絵本はいかがでしょう。


広島の原爆について書かれた、小学校中学年向けのノンフィクションはありますか。

以下のような図書があります。

2022年5月

動物の図鑑が見たいのですが。

動物の図鑑は以下のものがあります。

同じ動物の図鑑でも、出版社によって違いがあります。
図書館には、動物以外にも植物や昆虫などいろんな図鑑があるので、見比べてみるとおもしろいかもしれません。


年中〜年長の子ども向けに紙しばいをすることになったが、おすすめはありますか。

みんなで一緒に楽しめる、参加型の紙しばいはいかがでしょう。

2022年4月

都道府県についてわかる日本地図が載っている本はありますか。

都道府県についてわかる地図の本には、以下のような本があります。

2022年3月

桜の木や花について小学校低〜中学年に説明できる本はありますか。

桜についての低〜中学年向け資料として、以下のような本があります。

2022年2月

雑誌「子供の科学」の一番古い号は、何巻から所蔵しているか。

当館で所蔵しているのは、53巻1号(1990.1)からです。愛知県図書館では、過去の雑誌・新聞なども所蔵しています。

↑ページの先頭へ

2022年1月

サンタクロースがビーチで遊んでいるような絵が出てくる絵本が見たい。

以下の絵本に、サンタクロースがビーチで遊んでいる場面があります。


英語の本で、なるべくたくさんの動物が出てくる絵本を探している。

以下の絵本に、動物がたくさんでてきます。

2021年12月

ダンサーの女の人が、「あの木の葉が落ちたら私も死んでしまう」と言う場面がある外国の絵本か読み物を探している。

お探しの本は『最後のひと葉』オー・ヘンリー作 です。肺炎にかかり、助かる見込みもあとわずかの少女が、窓から見えるツタの葉に自分を重ねます。あのツタの葉の最後の一枚が散ったら、自分の命も終わると思い込み、毎日その枚数を数えます。同じ建物に住む絵描きがそれを聞いて...というお話です。少女はダンサーではなく、画家でした。


フランス語の童謡の本を探している。

以下の資料に、フランス語の童謡が載っています。

児童室には英語以外にも、フランス語、ドイツ語、ロシア語など全部で12の言語の絵本を所蔵しています。言葉が読めなくても、絵を見るだけでも楽しい絵本がたくさんありますので、ぜひ一度ご覧ください。

2021年11月

鉛筆で文字をきれいに書くコツについて、子ども向けに書かれたものはありますか。

以下の本で、文字の書き方についての説明があります。


「鐘」が出てくる絵本を探している。

以下の絵本に、鐘がでてきます。

↑ページの先頭へ

2021年10月

誕生日のお話の紙芝居はありますか。

誕生日をテーマにした紙芝居は、以下のようなものがあります。

児童室には、絵本のほかに紙芝居もたくさんあります。赤ちゃん向けの短めの紙芝居から、大きい子も楽しめる昔ばなしの紙芝居など、約3,500点所蔵しています。また、紙芝居用の舞台も借りることができます。児童室に来たときは、ぜひ紙芝居のコーナーも見てみてください。


下の名前は忘れてしまったが、苗字が”ナス”という作家が書いた作品はありますか。最近新聞で見たのですが...。

お探しになっていたのは、2021年7月に亡くなられた那須正幹さんの作品でした。那須さんの作品としては、「ぼくらはズッコケ探偵団」をはじめとしたズッコケ三人組シリーズが有名です。他にも多くの作品があり、最近の作品では、小学生の男の子「サムくん」が日常の事件を解決していく「めいたんていサムくん」シリーズがあります。

2021年9月

自分で絵本をかきたいと思っている。どういう本を読んで勉強したらよいか。

まずは絵本について学ぶということで、以下のような本はいかがでしょうか。

児童室には、絵本や読み聞かせについて学ぶことができる研究書を集めたコーナーがあります。 絵本について勉強したい、読み聞かせのやり方を知りたいなど、児童書について詳しく知りたいと思ったときは、ぜひご利用ください。


1歳の子でもわかるような、すもうの本はありますか。

以下の絵本にすもうをしている場面がでてきます。

2021年8月

数字の1と7が出てきて、自分たちの形が似ているといって、ケンカするという内容の絵本を探している。

お探しの本は「1と7」二宮 由紀子/作,高畠 純/絵 です。1と7、数も形もよく似ている数字がけんかしてしまいます。そこに他の数字がやってきてなぐさめ...。擬人化された数字たちのほほえましいお話です。


秋の七草が載っている図鑑はないか。できれば写真ではなく、イラストがよい。

以下の本に、秋の七草が紹介されています。

↑ページの先頭へ

2021年7月

「かみなり」が出てくる絵本が見たい。

「かみなり」が出てくる絵本はたくさんありますが、例えば以下のような絵本があります。

「かみなり」は、ゴロゴロと大きな音がして苦手な子も多いかもしれませんが、絵本なら楽しめそうですね。


選挙の仕組みについて、小学校低学年にもわかるような本を探している。

選挙のしくみについての低学年向け資料として、以下のような本があります。

2021年6月

黒いくまが3匹出てきて、イチゴを食べている絵本が見たい。くまたちは、赤・青・黄色のネックレスをしていた。

お探しの本は「くろくまくんのスカーフ」小林 ゆき子/作・絵 だと思われます。ネックレスではなく、赤・青・黄色のスカーフをした3匹のくまが、イチゴを食べる場面があります。


小学校高学年から中学生向けの、広島や戦争についての本はありますか。読書感想文を書くのに使いたいです。

知識の本(ノンフィクション)では、以下のような本があります。

読み物(物語)では、以下のような本があります。

2021年5月

「百万回生きたねこ」の作者がかいた、「くまのとうさん」という絵本が見たい。

お探しの本は「ねえとうさん」佐野洋子/作 です。くまの親子がでてくる心あたたまるお話ですが、タイトルには、くまは入っていませんでした。


エリック・シャールみたいな名前の人が作者の、ねこの絵本の原書が見たい。小さい猫がどんどん大きくなって、成長するといなくなるというお話。日本語のタイトルは「しろねことちびねこ」だったと思う。

お探しの本は「Big cat, Little cat」で、作者はElisha Cooper(エリシャ・クーパー)でした。日本語版は「しろさんとちびねこ」です。児童室には英語の絵本もたくさんありますので、ぜひ見てみてください。


SDGsについての本を探している。子どもに説明するときの参考にしたい。

SDGsについては、以下のような資料があります。

SDGSって最近よく聞くけど何だっけ?という人は、ぜひ読んでみてください。子どもにもわかりやすく書いてあります。


↑ページの先頭へ