

あなたのまちの図書館の中高生向けコーナーをご紹介
●愛知県図書館|●名古屋市|
●尾張地区|●三河地区|
●学校図書館 New!
●愛知県図書館

ティーンズコーナー
3階にあるティーンのみなさん向けの本などを集めたコーナーです。
小説や知識・趣味・スポーツ・進路などの本のほかに、雑誌や新聞、少しおとな向けの絵本、洋書や学校案内もあります。
ちょっとしたテーマで本を集めた展示もしています。
現在、「てこぽん」企画でオススメ本のPOPを募集中!
みんなの書いたPOPも見てくださいね。
愛知県図書館ティーンズコーナーのページはこちら
●名古屋市図書館 


名古屋市図書館21館には、ティーンズ向けの本がたくさんあります。 ライトノベルや雑誌、進路・仕事の本など、あなたの悩みを小さくしてくれる本が見つかるかも!
多くの図書館にティーンズコーナーがありますので、ぜひのぞいてみてくださいね。
名古屋市の図書館のティーンズコーナーは こちらから
●尾張地区
愛西市中央図書館


ティーンズコーナー
児童書じゃ物足りない・・・と思い始めたら、このコーナーへ。
玄関を入ってすぐのところにあります!
ティーンズだけではなく、大人のかたにも人気のコーナーです。
これから大人になるきみたちへ、かつて10代だったあなたへ、そんなみなさんにおくりたい本を集めました。
定期的にオススメ本の紹介もしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
あま市美和図書館


ティーンズコーナー
図書館カウンター前の一番目立つ棚がティーンズコーナーです。ティーンズ世代におすすめの図書が置いてあります。
愛知県図書館作成のティーンズ向け本の紹介冊子「A.L.C(あるく)」の最新号、職場体験学習の生徒さんの書評に基づいた展示もします。
楽しいディスプレイを心がけています。是非来館されてご覧ください。
稲沢市立中央図書館


ヤング・アダルトコーナー(YAコーナー)
中央図書館2階にコーナーがあります。
中高生を対象とした図書や海外の絵本などがあり、時期によってかわるテーマ展示の棚もあり、楽しく本を選んでいただける空間になっております。
ぜひ、ご利用ください。
犬山市立図書館


YA図書コーナー
1階カウンター横の小説コーナーの一角にあります。
「YA図書・書庫所蔵一覧」や「ライトノベル月別新着案内」で本を調べることができます。
一部の本は閉架書庫にありますので、カウンターへお問い合わせ下さい。
おおぶ文化交流の杜図書館

ティーンズコーナー
図書館を入って真っ直ぐ進んだ先にあります。
主に大学案内や勉強法などの本を集めた「進学応援コーナー」や、ティーンズ向けの特集コーナーを展開しています。
特集は2ヶ月に1度変わるので、ぜひ皆さんのお気に入りの本や特集を探してみてくださいね!
尾張旭市立図書館


ティーンズコーナー
現役ティーンズはもちろん、どなたでも大歓迎!
玄関を入って正面にあります。
また、市内の学校とコラボして10代におすすめの本の「ポップ」も展示中!
ぜひ、「ティーンズコーナー」や皆さんの「ポップ」を観に来てね。
春日井市図書館

ティーンズコーナー
図書館3階北側の自動ドアから入り、まっすぐ進んだ先の左側の本棚がティーンズコーナーです。
さまざまな分野の入門書や、進路や仕事選びに役立つ本、10代の皆さんにおすすめの読み物などをそろえています。
奇数月に発行する「TC通信」で紹介した本も展示しています。
清須市立図書館


夢の森ティーンズコーナー
中高生の時期にぜひ読んでほしいものを集めました。
もちろん知識や視野を広げる助けとなるものも盛りだくさん。
学問のためだけでなく、将来を考えるため、自分を見つめるためにも立ち寄ってみてください。
少し息抜きできる手に取りやすい読み物もたくさん揃っています。
素敵な本との出会いをお手伝いできるコーナーです。
知多市立中央図書館


ジュニアコーナー
1階正面入り口すぐにあります。
毎月展示の変わるブック展もお見逃しなく!
また、ジュニアコーナーにて、中高生図書館ボランティア「YAサポータークラブ」が作成している
「司書たま」(偶数月発刊)も配布しています!
津島市立図書館


ヤングリーヴス
津島市立図書館のYAコーナー・ヤングリーヴスは、2階学習室に行く階段の手前にあり、学習室への行き帰りに立ち寄りやすい場所です。
息抜きになるような小説を中心に、大学案内や職業紹介の本なども置いています。
一部の本は不定期で入れ替えますので、ときどき立ち寄ってみてくださいね。
津島市立図書館ヤングリーヴスのページはこちら
東海市立中央図書館


ティーンズコーナー
1階のティーンズコーナーには、スポーツや料理など、いろんなジャンルの入門書や、中高生のみなさんに読んで欲しい古典文学、日本や外国の読み物などをそろえています。
2階の閲覧室前では、中高生向けテーマ展示もしています。およそ3か月ごとにテーマを変えて展示・貸出していますので、手にとってみてくださいね。
分館の横須賀図書館にも同コーナーがあります。
半田市立図書館


ティーンズコーナー
1階カウンター近くに「ティーンズコーナー」があります。
中高校生に読んでいただきたい社会・芸術・文学・職業進路などに関する図書や雑誌などを集めています。
また、新刊などを紹介した「ティーンズの本棚」を毎月発行して館内に掲示しています。
武豊町立図書館


図書館に入ってまっすぐ進めばティーンズコーナー!
進路や勉強についての本もあります。
武豊町立図書館のティーンズコーナーのページはこちら
扶桑町図書館


ヤングアダルトコーナー
「ヤングアダルト」とは、中高生世代のみなさん、「若い大人」を意味します。
文学作品、科学・産業・社会情勢等の知識、考え方や将来についてなど、さまざまな分野の本を用意しています。
心が大きく育つ時期に、参考となる本です。
ご利用、お待ちしています。
美浜町図書館


Teen'sコーナー
子どもでも大人でもない中学生・高校生のみなさんに向けた本がたくさんあるよ!
愛知県内の図書館員がおすすめする本を集めたコーナーもあります。
ぜひ見てね!
●三河地区
安城市図書情報館


らBooks
JR安城駅南側のアンフォーレ本館3階にあります。
中高生だけでなく多くの皆さんに「本を好きになってほしい」と願いを込めて『らBooks』と名付け、読み物や就職に役立つ本・英語多読の本・色々なジャンルの入門書・コミック・年代ごとのベストセラー本など、約1万8千冊を用意しました。
日本国内に在住の方ならどなたでも利用者カードを作れますので、ぜひご利用ください!
岡崎市立中央図書館


ティーンズコーナー
コーナー内「ティーンズルーム」で毎月1回、ティーンズ交流会を開いて、情報紙『図書缶』の編集やイベントを行っているよ☆
公式キャラクター「落花生(おちはないく)」もよろしくね!
場所は岡崎市立中央図書館2階ポピュラーライブラリーの奥です。
岡崎市立中央図書館ティーンズコーナーのページはこちら
蒲郡市立図書館

ヤングアダルトコーナー
2階の軽読書コーナーの中にあります。
小説はジャンルごとに分かれています。背表紙の色シールを見てね。
文庫やコミック、雑誌、進路や仕事に関する本もあります。
特集コーナーでは、毎月、テーマを決めて本を集めています。
蒲郡市立図書館ティーンズコーナーのページはこちら
刈谷市中央図書館


YA(ヤングアダルト)テーマ
ヤングアダルトとは…「子どもと大人の間の世代」つまり「まだ大人でもなく、もう子どもでもない世代」のことです。
具体的には中高生を中心とする10代の若者を対象とします。
刈谷市中央図書館のYAコーナーにもYA世代の方はもちろん、大人の方まで幅広く楽しんでいただけるような本をご用意しています!
刈谷市中央図書館YA(ヤングアダルト)テーマのページはこちら
新城図書館


図書館1階閲覧コーナーにあります。
本棚上のオレンジ色看板「ヤングアダルトYA」が目印!
コーナーの近くには閲覧席やスツールがあってゆったり本が読めるよ!
知立市図書館


YAティーンズコーナー
YAティーンズコーナーは、1階ロビーの自動ドアから入って右側です。
様々な分野の本を置いており、特集コーナーも設けています。
また2階の特別閲覧室や飲食コーナーにておすすめ本を紹介しているほか、職場体験学習の生徒の方々が書いたおすすめ本のポップを展示しています。
かわいい飾り付けにもぜひ注目してみてください。
知立市図書館YAティーンズコーナーのページはこちら
豊川市中央図書館


@マンガ・ラノベコーナー(T2)
Aティーンズコーナー
@主に中高生の皆さんが読んで、心が温まり未来に希望が持てるような本や、豊川市出身の漫画家の本などが約1,700冊揃っています。館外貸出はできませんが、その場でくつろいでゆったり読んでいただけるコーナーです。(T2とは、ティーンズコーナー2階のことです。)
A中学生から青年期にかけての読書を支援するコーナーです。生き方やさまざまなジャンルの入門書などに出会えます。
豊橋市中央図書館

ティーンズルーム
「勉強」「先輩」「世の中」「磨く」など23の言葉をもとに、中高生によく読まれる本や役に立つ本を集めました。
最近はやってることやおもしろかった本など図書館員に言いたい事聞きたい事があれば、ぜひティーンズポストまでお寄せください。
碧南市民図書館


ヤングアダルトコーナー
1階にある、10代のためのコーナーです。
進路に関する本や、将来どんな仕事に就こうか悩んだときに役立つ本もそろえています。
マンガもここにありますよ。
ちょっとしたつぶやきや、イラストを投稿できる掲示板『He said She said』もあるので、みんなどんどん利用してね!
碧南市民図書館ヤングアダルトコーナーのページはこちら
みよし市立中央図書館


ティーンズコーナー
図書館1F入口はいってすぐ右手がティーンズコーナーです。
壁面は、机付きの読書スペースになっていて、一人でゆっくり本が読めます。
小説、調べる本、癒しの本、人気の雑誌もたくさん揃えました!
只今、ティーンズのみんなに参加してもらえる企画を計画中!
ティーンズコーナーに来て!見て!よろしくね!
●学校図書館
愛知県立緑丘高等学校




愛知県立緑丘高等学校図書館
新着本の紹介ポスターは図書委員が毎回作成しています。
折り紙を貼り付けて季節感を出すように工夫しています。
愛知県立名古屋南高等学校



愛知県立名古屋南高等学校図書館
図書委員会はカウンター当番以外にも、行事・広報・POP・整理の4つの係に分かれ活動してもらいます(1・2年のみ)。
学校祭や季節のイベントの企画・実施、広報誌やおすすめ本紹介POPの作成、返却本の棚戻しや整理など、様々な場で活躍中です。秋ごろに有志図書委員でいく外部図書館見学も人気行事です♪
愛知県立名古屋南高等学校図書館のページはこちら
愛知県立春日井東高等学校

愛知県立春日井東高等学校図書室
図書委員はカウンター業務のほかにPOP・図書館だよりの作成、校内に掲示する黒板や白板にイラストを描いたりしています。
POP作成のため講師の先生を呼んで講座を開いたり、ビブリオバトルも盛んです。
ブラウジングルームは生徒の憩いの場にもなっています。
愛知県立常滑高等学校



愛知県立常滑高等学校図書館
学校の特色を生かした生徒の発表の場となる図書館を目指し、活動しています。
その中心となる図書委員会では、ビブリオバトル、朗読会、教養講座など、文化部や留学生の発表の場となる企画運営をしています。
また、教科と連携した英語多読授業では、易しい絵本から楽しく読んで学んでいます。
愛知県立知多翔洋高等学校


愛知県立知多翔洋高等学校図書館
魅力ある図書館を作るため図書委員会は日々活動しています。文化セミナー・文化祭・ビブリオバトルなどの図書館イベントも図書委員が企画・運営しています。
授業での利用や英語多読、テーマ展示は公立図書館とも連携して図書を揃えています。
ライトノベルコーナーの前にあるスペースは生徒の憩いの場になっています。
愛知県立福江高等学校



愛知県立福江高等学校図書室
福江高等学校の図書室では、「好きな一文ノート」を作っています。本を読んで心に残った言葉や、好きなアニメのセリフなど自由に書いてもらっています。
また、公立図書館の団体貸出サービスを利用して、授業や調べ学習などに活用しています。
愛知淑徳中学校・高等学校



愛知淑徳中高図書館
中高合わせて約10万冊にも及ぶ蔵書を誇る学校自慢の図書館です。
図書委員が積極的に本の紹介などの広報を行っており、ビブリオバトルなどのイベントも生徒主体で盛んに開催しています。
図書館からの眺めもすばらしく、多くの生徒たちに愛されている学校図書館です。