デジタルライブラリートップページ維摩経湛道和尚座誡聞書

【宗教】 維摩経湛道和尚座誡聞書

維摩経湛道和尚座誡聞書

維摩経湛道和尚座誡聞書:1103266683 (PDF 12.44MB)

  • 書名維摩経湛道和尚座誡聞書(ゆいまぎょうたんどうおしょうざかいききがき)
  • 巻数1冊
  • 著者名湛道(たんどう)/述
  • 成立文化13年(1816年)カ
  • 出版書写年江戸後期写
  • 数量1冊 17丁
  • 書型(寸法)大本(27.6×19.9cm) 五つ目綴
  • 注記書名は題簽「維摩経湛通和尚座誡聞書」による。内題は「名古屋瑞岩寺ニ而丙子夏湛通和尚座誡聞書」。題簽、内題とも「湛通」とあるが『日本古典籍総合目録』によると「湛道」か。
  • 内容名古屋瑞岩寺にて湛道和尚の講義を聞き書きしたもの。内題にある「丙子」は文化13年(1816年)か明治9年(1876年)と考えられるが、『日本古典籍総合目録』によると江戸期とみられる。
  • 序・跋・奥書等巻末に「谷口保恭謹写」とあり。
  • 蔵書印等「湯浅四郎氏寄贈」の貼紙あり。巻頭に「藤紫楼蔵」の印あり。
  • 備考瑞岩寺は、『名古屋市史 社寺篇』廃寺(曹洞宗)の条に「瑞岩寺は熱田田島町円通寺境内に在りき、平僧地にして、円通寺の末寺なり。・・・廃毀の年時詳ならず」とある。
  • 文献『名古屋市史 社寺編』(愛知県郷土資料刊行会,1980年)資料ID:1101479010
  • 請求記号Wラ/A180/タ

ページの先頭に戻る