愛知県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
傍流の巨人渋沢敬三
利用可
畑中章宏 著 -- 現代書館 -- 2024.9 -- 289.1
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
場所
棚番号
請求記号
資料コード
貸出利用
状態
本館
3階人文
Map
22
/289.1/シフ/1221536
1112215360
閲可 貸可 協可
-
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
傍流の巨人渋沢敬三
副書名
民俗と実業の昭和史
著者
畑中章宏 著
著者標目(個人)
畑中, 章宏
,著者
出版地
東京
出版者
現代書館
出版年
2024.9
ページ数
206p
大きさ
20cm
個人件名
渋沢, 敬三
, 1896-1963
内容紹介
宮本常一を支えた「巨人」の全貌に迫り、「オルタナティブ」のさらなる深みへ――2024年6月「100分 de 名著」出演・畑中章宏氏最新作! “日本資本主義の父”として名を馳せ、2024年7月3日より新一万円札の新しい顔となる渋沢栄一の孫で事業の継承者、あるいは民俗学者・宮本常一の調査・研究上のパトロン――渋沢敬三(1896₋1963)のイメージはこんなふうにだれかを通して思い描かれることが多い。日本民俗学に果たした役割の大きさにも関わらず、柳田国男や宮本常一の影に隠れて、その業績や仕事の意義にこれまで光を当てられてこなかった。本書は、民俗学の学問的根拠は「オルタナティブ」にあると考える著者が、渋沢の思想と方法が持つ非主流性(傍流)に着目して描き出す、ユニークな評伝であり、昭和史である。
ISBN13桁
978-4-7684-5962-1
分類番号
289.1
ページの先頭へ
関連メディア
/T170P55044
ページの先頭へ