釘貫亨 著 -- 中央公論新社 -- 2023.2 -- 811.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 45 /811.1/クキ/1205228 1112052283 閲可 貸可 協可 個人貸出

資料詳細

タイトル 日本語の発音はどう変わってきたか
副書名 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅
叢書名 中公新書
著者 釘貫亨 著  
著者標目(個人) 釘貫, 亨 ,1954- ,著者
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2023.2
ページ数 242p
大きさ 18cm
一般件名 日本語 -- 発音
内容紹介 内容紹介(短文) : 奈良時代には母音が8つあった?「じ」と「ぢ」はなぜ同じ音なのか?漢字の音読みが幾通りもあるのはなぜ?千三百年に及ぶ変遷を解説
ISBN13桁 978-4-12-102740-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 811.1