ロシア・ソビエト教育研究会/編著 -- 東信堂 -- 2021.4 -- 372.38

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 57 /372.38/ケン/1186154 1111861540 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 現代ロシアの教育改革
副書名 伝統と革新の<光>を求めて
著者 ロシア・ソビエト教育研究会 /編著  
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年 2021.4
ページ数 14,406p
大きさ 22cm
一般件名 ロシア-教育
内容紹介 ソ連邦の解体から30年。社会主義体制から資本主義体制への移行、新自由主義教育政策の下でロシアの教育はどのように変容したのか。グローバル化対応と多民族国家ロシアの国民統合との統一を目指す教育改革の実態を解明する。
ISBN13桁 978-4-7989-1678-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 372.38

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ロシアにおける新自由主義教育改革の諸相 岩崎 正吾/著 3-30
教育改革の25年 セルゲイ・コサレツキー/著 33-51
新しい時代の教育ガバナンス 黒木 貴人/著 52-67
シティズンシップ教育の軌跡と変容 嶺井 明子/著 73-97
先住少数民族の法保障と教育権 岩崎 正吾/著 98-112
多言語教育政策の現状と課題 クアニシ・タスタンベコワ/著 113-133
ロシアにおける宗教教育の導入と今後の課題 井上 まどか/著 134-153
ロシアの音楽学校における伝統的民族音楽の再生 山下 正美/著 154-170
教育改革と教師教育改革の変遷 澤野 由紀子/著 173-185
マニフェスト ヒューマニスティックな教育学:21世紀 マニフェスト執筆者一同/編 186-199
現代ロシアの教師像 澤野 由紀子/著 203-219
ボローニャ・プロセスと大学改革 松永 裕二/著 227-244
高等教育改革と研究者養成 遠藤 忠/著 247-258
インクルーシブ教育をめぐる諸相 白村 直也/著 259-272
ソビエト教育とは何であったか 関 啓子/著 275-289
就学前教育制度の機能と役割の変化 オリガ・サヴィンスカヤ/著 290-302
ロシアの数学教育 大谷 実/著 306-320
ヴィゴツキーの心理学・教育学理論を読みなおす 森岡 修一/著 321-335
学校制度と並び立つもう一つの教育制度 リュボーフィ・ブイロワ/著 336-353
ソ連の遺産とグローバル世界への離陸 福田 誠治/著 354-364
ソ連・ロシアの教育研究に携わって 川野辺 敏/著 365-369