古田史学の会/編 -- 明石書店 -- 2019.3 -- 210.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 18 /210.3/コタ/1167648 1111676480 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 古代に真実を求めて 第22集
副書名 古田史学論集
巻の書名 倭国古伝
著者 古田史学の会 /編  
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2019.3
ページ数 234p
大きさ 21cm
一般件名 日本-歴史-古代
内容紹介 多元史観に基づいて斬新な視点から歴史研究を行う「古田史学の会」会員の研究成果を収録した論集。第22集は、「倭国古伝」において、勝者により消された多元的古代の真実を、史料批判を通じて明らかにする。
ISBN13桁 978-4-7503-4819-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 210.3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
勝者の歴史と敗者の伝承 古賀 達也/著 3-4
古代伝承を「多元史観」で読み解く理由 西村 秀己/著 5-6
太宰府に来たペルシアの姫 正木 裕/著 12-23
大宮姫と倭姫王・薩末比売 正木 裕/著 24-52
肥前の「與止姫」伝承と女王壹與 古賀 達也/著 53-62
糸島の奈留多姫命伝承と「日向三代」の陵墓 正木 裕/著 63-71
駿河国宇戸ノ濱の羽衣伝承 正木 裕/著 72-80
常陸と筑紫を結ぶ謡曲「桜川」と「木花開耶姫」 正木 裕/著 81-90
讃岐「讃留霊王」伝説の多元史観的考察 西村 秀己/著 92-100
丹波赤渕神社縁起の表米宿禰伝承 古賀 達也/著 101-113
六十三代目が祀る捕鳥部萬の墓 久冨 直子/著 114-118
関東の日本武尊 藤井 政昭/著 119-128
筑後と肥後の「あまの長者」伝承 古賀 達也/著 129-132
天の長者伝説と狂心の渠 古賀 達也/著 133-137
肥前・肥後の「聖徳太子」伝承 138-139
湖国の「聖徳太子」伝承 140-141
縄文にいたイザナギ・イザナミ 大原 重雄/著 144-151
「天孫降臨」と「神武東征」の史実と虚構 正木 裕/著 152-164
天孫族に討たれたあらぶる神 165-167
「国譲り」と「天孫降臨」 168-172
紀国の鎮西将軍伝承 173-174
恩智と玉祖 服部 静尚/著 175-183
日本海側の「悪王子」「鬼」伝承 184
安曇野に伝わる八面大王説話 橘高 修/著 185-188
甲斐の「姥塚」深訪 井上 肇/著 189-192
荒覇吐神社の現地報告 原 廣通/著 193-198
羽黒山修験道と九州王朝 199
「実証」と「論証」について 茂山 憲史/著 202-209
『東日流外三郡誌』と永田富智先生 合田 洋一/著 210-215
倭国溶暗と信濃 鈴岡 潤一/著 216-226