佐藤 一子/編著 -- 農山漁村文化協会 -- 2018.4 -- 383.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 60 /383.8/シヨ/1150755 1111507558 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル <食といのち>をひらく女性たち
副書名 戦後史・現代、そして世界
著者 佐藤 一子 /編著, 千葉 悦子 /編著, 宮城 道子 /編著  
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2018.4
ページ数 254p
大きさ 21cm
一般件名 食生活 , 女性
内容紹介 戦後農村での生活改善運動から農協、生協運動、産直、こども食堂まで。「暮らしのなかの食」について、特にいのちを育む女性の営みに焦点を当てながら、歴史的・社会的・国際的な視野で実態と課題を掘り下げる。
ISBN13桁 978-4-540-17111-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 383.8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
いのちを育む食に向き合う 佐藤 一子/著 7-24
戦後農村における生活改善と女性 辻 智子/著 27-41
食・いのち・暮らしを守る農家女性の協同活動 千葉 悦子/著 43-58
地域の食を守る農山漁村の女性起業 宮城 道子/著 59-74
食の安全・共同の子育てを求める生協女性ネットワーク 近本 聡子/著 75-91
福島原発の足元で食の安全を築く女性たち 岩崎 由美子/著 95-117
地域の「食」を協同労働で支える 田中 夏子/著 119-138
地域と連携する学校給食と食育 山田 浩子/著 139-158
食を通して暮らしをつくり守る「こども食堂」 岩松 真紀/著 159-175
イタリアのスローフード運動と食教育の推進 佐藤 一子/著 179-196
オーガニック食品を求めるドイツの女性運動 高雄 綾子/著 197-214
韓国の「食」運動の創造的展開と食生活教育 金 侖貞/著 215-231
持続可能な社会とアジアの女性たちの社会参画 大橋 知穂/著 233-250