土山 希美枝/編著 -- 日本評論社 -- 2018.2 -- 320.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 31 /320.7/ツチ/1149315 1111493158 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 裁判員時代の法リテラシー
副書名 法情報・法教育の理論と実践
叢書名 龍谷大学社会科学研究所叢書
著者 土山 希美枝 /編著  
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2018.2
ページ数 6,312p
大きさ 22cm
一般件名 法教育
内容紹介 龍谷大学社会科学研究所の共同研究の成果をまとめた一冊。裁判員時代の法リテラシーの新機軸として打ち出した熟慮型及び表現型法教育(模擬裁判など)の研究実践を通じて、新たな展望を示す。
ISBN13桁 978-4-535-52350-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 320.7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
法情報研究について 村井 敏邦/著 2-8
龍谷大学法情報研究会の歩み 9-45
裁判員裁判時代のリーガル・リテラシー 石塚 伸一/著 48-71
演劇・パフォーマンスを活用した依存症からの回復支援の試み 石塚 伸一/著 72-80
模擬裁判を使った国語教育 札埜 和男/著 81-108
法教育と模擬裁判 今井 秀智/著 109-142
主権者教育と模擬選挙 野畑 毅/著 143-163
「選挙のための主権者教育」を考える 土山 希美枝/著 164-176
はじめての国際私法 金 美和/著 177-196
事件で学ぶ犯罪学 丸山 泰弘/著 197-214
ゲームで学ぶ法教育 久保山 力也/著 215-238
法情報で学ぶ護身術 中村 有利子/著 239-259
法律まんがと7人のキャラクター 水知 せり/著 260-270
近代市民法成立と桃太郎の大罪 石塚 伸一/著 271-285
裁判員時代の法リテラシーと法教育の役割 288-306