清水 義和/著 -- 文化書房博文社 -- 2017.4 -- 704

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 47 /704/コウ/1137800 1111378002 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 行動する多面体
副書名 馬場駿吉の輪郭をたどって
著者 清水 義和 /著, 赤塚 麻里 /著, 清水 杏奴 /著  
出版地 東京
出版者 文化書房博文社
出版年 2017.4
ページ数 197p
大きさ 21cm
一般件名 芸術
個人件名 馬場 駿吉
内容紹介 高名な耳鼻咽喉科の医師であり、60年代の日本の前衛芸術界の生き字引であり…。さまざまな表情をもつ馬場駿吉へのオマージュともいえる“馬場駿吉論”。馬場が発表した著書、講演に基づいて馬場自身に教えをこい、まとめる。
ISBN13桁 978-4-8301-1292-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 704

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
身体と映像 馬場駿吉論 萩原 朔美/著 7-9
身体 馬場駿吉による「加納光於の身体論」 清水 義和/著 12-43
味覚ハイブリッドな耳鼻咽喉科医馬場駿吉-映像メディア論 清水 義和/著 44-70
視覚 馬場駿吉の宇宙-俳句と版画 清水 義和/著 71-92
多面体としての馬場駿吉~松尾芭蕉とサミュエル・ベケット~瀧口修造に見る短詩型の「余白」 清水 義和/著 93-124
馬場駿吉・ハイブリッドな俳人-異質なアートの組みあわせ 清水 義和/著 125-151
現代音楽メディア論 馬場駿吉と高橋悠治とヤニス・クセナキス 清水 義和/著 152-175
触覚 ブランク 建築論 馬場駿吉と荒川修作 清水 義和/著 176-194