山下 一海/著 -- おうふう -- 2016.11 -- 911.308

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 28 /911.3/ヤマ/1144036 1111440360 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 山下一海著作集 第9巻
巻の書名 近現代俳句
著者 山下 一海 /著  
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年 2016.11
ページ数 773p
大きさ 22cm
一般件名 俳句
内容紹介 江戸時代の俳諧と近現代の俳句をつなぐ文学研究の新しい方法論を問う、山下一海の著作の集大成。第9巻は、諸雑誌に発表した近現代俳句に関わる諸論と、単行本「昭和歳時記」を収録する。
ISBN13桁 978-4-273-03719-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 911.308

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
秋声会・その閑遊の世界 13-24
紅葉の俳句革新 25-27
虚子『進むべき俳句の道』論 28-40
高浜虚子の新しい出発 40-57
『五百句』研究 57-59
高浜虚子 59-62
近代の心象俳句 62-69
「臣虚子」の隠顕 69-71
虚子と草城 72-75
自立する蛇笏 76-101
飯田蛇笏 101-106
『閻魔』から『閻魔以後』へ 107-111
特異と滑稽と 111-115
静雲・昭和十六年の春 116-121
虚子と静雲 122-128
静雲の新しさと深さと 128-134
静雲の時間 134-142
芭蕉と静雲 143-149
静雲の「かるみ」 149-155
静雲・芭蕉・一遍 156-162
「ホトトギス」百年 163-174
「ホトトギス」と雑詠巻頭句について 175-182
高浜虚子著『柿二つ』解説 183-189
高浜虚子著『俳句の作りよう』解説 190-198
大野林火著『高浜虚子』解説 198-203
松根東洋城著『俳諧道』解説 203-208
高木卓著『露伴の俳話』解説 208-215
水原秋桜子の出発 219-228
季題論の変遷 229-240
誓子俳句の美 241-248
川端茅舎論 248-253
中村草田男 253-258
二つの切字 258-267
波郷と古典 267-279
石田波郷名言集 279-283
山本健吉 283-286
前衛作品を読んで 286-290
漢俳のこと・瞿麦さんのこと 291-295
俳句と漢俳 295-297
俳句の中国語訳と漢俳 297-301
『祖蘭俳存補遺』のこと 302-305
瞿麦一句鑑賞 305-306
俳句口語化の傾向 306-307
女性俳句 311-412
戦後女流俳句の流れ 413-419
『中村汀女全句集』解説 419-422
女流俳人を育てた男達 422-428
「まつやま」と花舟女 431-436
日野草城と「まつやま」 436-439
「まつやま」の古郷と波郷 439-444
石田波郷と「まつやま」 445-450
中村古松と「松の栞」 451-455
俳誌月評 456-479
俳句の楽しみ 483-488
伍瑤響耀 488-490
岡野知十 491
夏目漱石 491-493
高浜虚子 493-494
飯田蛇笏 494
久保田万太郎 494-497
山口誓子 497-499
加藤楸邨 500-501
野澤節子 501-503
河野南畦 503-506
飯田龍太 507-511
清崎敏郎 511-512
石原八束 513
殿村莵絲子 513-514
鷹羽狩行 514-530
大峯あきら 530-531
川崎展宏 531-532
青柳志解樹 532
畠山讓二 533
皆川盤水 533-534
宇咲冬男 534-535
文挾夫佐恵 535-536
松本旭 536
石寒太 536-541
昭和歳時記 543-696