金森 修/編著 -- 勁草書房 -- 2016.6 -- 401

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 11 /401/カナ/1123811 1111238119 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 昭和後期の科学思想史
著者 金森 修 /編著  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2016.6
ページ数 6,510,37p
大きさ 22cm
一般件名 科学哲学-歴史 , 科学-日本
内容紹介 武谷三男、柴谷篤弘、下村寅太郎など1940年代後半~80年代前半の科学思想史上の重要人物の思想と論点を跡付け、インフォームド・コンセント論の発生と成熟、原爆文学の意味を問う。日本の科学思想史から現状を俯瞰する。
ISBN13桁 978-4-326-10252-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 401

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
武谷三男論 金山 浩司/著 3-47
生物学者・柴谷篤弘の科学思想 斎藤 光/著 49-82
下村寅太郎という謎 板橋 勇仁/著 83-143
科学論の展開 岡本 拓司/著 147-301
生命としての科学/機械としての科学 瀬戸口 明久/著 303-337
不完全な死体 美馬 達哉/著 339-393
核文明と文学 金森 修/著 395-500