木村 草太/編著 -- 河出書房新社 -- 2016.6 -- 304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 28 /304/キム/1123548 1111235485 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル いま、<日本>を考えるということ
叢書名 河出ブックス
著者 木村 草太 /編著, 大澤 真幸 /著, 山本 理顕 /著  
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2016.6
ページ数 278p
大きさ 19cm
内容紹介 いま、この国の課題は何なのか、いったいどうすればよいのかを、現代日本を代表する知性が徹底的に問い直す。憲法学者、社会学者、建築家の3つの視点が化学反応を起こす白熱のシンポジウムと、書き下ろし論考を収録。
ISBN13桁 978-4-309-62493-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 304

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
住宅の起源から考える 山本 理顕/述 17-39
憲法は細部に宿る 木村 草太/述 41-55
現実をどう乗り越えるか 大澤 真幸/述 57-79
<日本>をどう見るか、これからどう生きるか 山本 理顕/述 81-110
1933-2016 山本 理顕/著 113-139
日本人の空威張り 大澤 真幸/著 141-175
地域社会圏と未来の他者 木村 草太/著 177-234
公共建築における創造と正統性 木村 草太/著 235-273