清田 淳子/編 -- 文理閣 -- 2016.3 -- 375.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 57 /375.1/カイ/1120042 1111200425 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 外国から来た子どもの学びを支える
副書名 公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性
叢書名 立命館大学人文学企画叢書
著者 清田 淳子 /編  
出版地 京都
出版者 文理閣
出版年 2016.3
ページ数 242p
大きさ 21cm
一般件名 学習指導 , 外国人(日本在留)
内容紹介 言語少数派の子どもたちへの学習支援に用いた母語を活用した教授法について述べ、教材資料などを用いながら学習支援の実際を示す。「誰が、どこで、どのように」支えるかを追究した研究論文8編も収録する。
ISBN13桁 978-4-89259-785-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 375.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」の概要 宇津木 奈美子/著 16-19
「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく学習支援の実際 劉 雲霞/著 20-41
母語を活用した子どもの学習支援における日本人支援者の役割認識 宇津木 奈美子/著 44-58
「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく支援活動における子どもと母語話者支援者の「横の関係」 王 植/著 59-86
在籍級への入り込み支援における母語支援者のスキャフォールディング 清田 淳子/著 87-109
入り込み支援における母語支援者のスキャフォールディング 清田 淳子/著 110-137
来日間もない外国人生徒の在籍学級国語科授業参加の試み 劉 雲霞/著 138-152
国際教室における担当教員の意識変容 高梨 宏子/著 153-172
言語少数派生徒に対する日本人生徒のスキャフォールディング 清田 淳子/著 173-211
中学校教員と大学支援者が協働支援体制を構築するまで 三輪 充子/著 212-222