仙北谷 晃一/著 -- アルファベータブックス -- 2016.3 -- 762.34

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map /762.34/フル/1119541 1111195414 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル フルトヴェングラーとの語らい
副書名 音楽に真向かうということ
著者 仙北谷 晃一 /著, 野口 剛夫 /編  
出版地 東京
出版者 アルファベータブックス
出版年 2016.3
ページ数 235p
大きさ 20cm
内容紹介 フルトヴェングラーが“音楽すること”によって招来した「心の共同体」を現代によみがえらせることはいかにして可能か。フルトヴェングラー著作の翻訳者として知られる著者が、巨匠の精神と交流し生まれた珠玉の論説集。
ISBN13桁 978-4-86598-010-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 762.34

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
フルトヴェングラーの言葉 13-22
救済としての芸術 23-37
回想的フルトヴェングラー頌 38-44
フルトヴェングラーの立場 45-51
すべて偉大なるものは単純である 52-94
音楽に真向うということ 95-99
ベートーヴェン、フルトヴェングラー、そしてトーマス・マン 100-121
フルトヴェングラーの芸術の根底にあるもの 125-137
フルトヴェングラー歿後五十年に憶う 138-153
ダニエル・ギリス編『フルトヴェングラー頒』 157-163
フランク・ティース編『フルトヴェングラーの手紙』 164-176
エリーザベト・フルトヴェングラー『回想のフルトヴェングラー』 177-184
芸術による知の時代の救済 187-194
喧騒の中の大指揮者 195-198
フルトヴェングラーとの語らい 野口 剛夫/述 199-220