伊福部 昭/著 -- ワイズ出版 -- 2016.2 -- 760.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 50 /760.4/イフ/1117913 1111179134 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 伊福部昭綴る 2
副書名 伊福部昭論文・随筆集
著者 伊福部 昭 /著, 小林 淳 /編  
出版地 東京
出版者 ワイズ出版
出版年 2016.2
ページ数 158p
大きさ 21cm
一般件名 音楽
内容紹介 日本楽壇の巨星であり日本映画音楽の開拓者でもある伊福部昭が綴った論文や随筆、公演プログラムへの寄稿、談話や発言、自作楽譜出版の際の解説文などを、およそ年代順に収める。
ISBN13桁 978-4-89830-298-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 760.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「北」の語りべ 20-24
大楽は必ず易 25-31
「土俗的三連画」作者解説 34-35
戦後の音楽 35-38
盆踊の話 38-39
最近の心境 39
虚脱に理性を與う 40-41
廿世紀音楽と即物主義 41-42
クロロフィール 42-43
長面頌 43-44
朝日に民族調のひびき 44-45
無題 46
失われる音楽 46-48
演技と音楽 48
ひそみにならう 48-49
「北海道賛歌」に想う 50
私感 50-51
無題 51-52
私と道新 52-53
厚岸町の思い出 53-54
無題 55
私の年賀状 56
盲亀浮木の巡り合せ 56-58
回想の山田一雄 58-61
吉田隆子について 序文 61-62
故三浦淳史さんの思い出 63-64
ヨーロッパ風のバレエ音楽とはちがうものを書こうと 64-66
“サロメ”の作曲について 68
『バスカーナ』の音楽に付いて 68-69
人間釋迦の音楽に就て 69
無題 69-70
ギリヤーク族の古き吟誦歌 70
無題 71
俗不可醫 71-72
私の交響譚詩に寄せて 72
第十六回芸術祭(一九七九年)あいさつ 73
二十絃箏曲「物云舞」 73
箜篌歌 74
第十七回芸術祭(一九八〇年)あいさつ 74
「交響譚詩」演奏によせて 75
第十九回芸術祭~なやまん象になりなさい~(一九八二年)あいさつ 75-76
メッセージ 76
日比谷演奏会に想うこと 77
第二十回芸術祭~はようあつまらんかい~(一九八三年)あいさつ 77-78
第二十一回芸術祭~“あなた”じっと見ていられますか~(一九八四年)あいさつ 78
出藍の高足に囲まる喜び 78-79
和田薫君について 79-80
石井漠先生 80-83
無題 83-84
第十三回リサイタルによせて 84
第十四回リサイタルに寄せて 84-85
アイヌの歌と踊り 85-93
無題 93
箜篌について、弦楽器について 93-95
二十五絃箏曲「琵琶行」について 95-96
師チェレプニンとの出会い 96-97
音更の皆様へ 97-98
御挨拶 98
有橋さんとチェンバロ 99
ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ第2回定期演奏会によせて 99-100
御挨拶 100
吹奏楽版、SF交響ファンタジーによせて 100-101
御挨拶 101-102
ピアノ組曲 104
日本狂詩曲 104-105
ピアノと管絃楽のための協奏風交響曲 105
交響譚詩 105
ギリヤーク族の古き吟誦歌 105-109
ヴァイオリンと管絃楽のための協奏風狂詩曲 109
サハリン島先住民(土蛮)の三つの揺籃歌 109-113
シンフォニア・タプカーラ 113
アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌 113-118
オホーツクの海 119
シレトコ半島の漁夫の歌 119-120
ピアノと管絃楽のためのリトミカ・オスティナータ 120
古代日本旋法による踏歌 120
ギターのためのトッカータ 121
郢曲「鬢多々良」 121
ヴァイオリン協奏曲第二番 121
シンフォニア・タプカーラ 122
オーケストラとマリムバのためのラウダ・コンチェルタータ 122
二十絃箏曲「物云舞」 122-123
二十絃箏とオーケストラのための交響的エグログ 123
SF交響ファンタジー第一番 123
バレエ音楽日本の太鼓<ジャコモコ・ジャンコ> 124
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 124
交響頌偈「釋迦」 125-126
管絃楽のための日本組曲 126-127
摩周湖 127
絃楽オーケストラのための日本組曲 127-128
マリンバとウインド・アンサンブルのための「ラウダ・コンチェルタータ」 128-129
蒼鷺 129-130
二十五絃箏甲乙奏合交響譚詩 130
二十五絃箏甲乙奏合七つのヴェールの踊り 130-131
二十五絃箏甲乙奏合ヨカナーンの首級を得て、乱れるサロメ 132
芸のこと技のこと 伊福部 昭/述 134-145
伊福部昭◎対談◎芥川也寸志 伊福部 昭/述 145-150
伊福部昭揮毫九種 伊福部 昭/書 151-155