兵庫県立歴史博物館/編 -- 神戸新聞総合出版センター -- 2015.4 -- 188.72

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 15 /188.72/ハリ/1104285 1111042854 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 播磨と本願寺
副書名 親鸞・蓮如と浄土真宗のひろまり
著者 兵庫県立歴史博物館 /編, 小栗栖 健治 /企画監修  
出版地 神戸
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年 2015.4
ページ数 150p
大きさ 21cm
一般件名 真宗-歴史 , 兵庫県-歴史
内容紹介 西国への真宗の展開、本願寺教団の播磨進出と東西分派など、戦国時代から近世にかけて浄土真宗が播磨の歴史と大きく関わってきた経緯を、浄土真宗寺院に伝来する多くの文化財を中心に明らかにする。
ISBN13桁 978-4-343-00842-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 188.72

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
播磨の浄土真宗 草野 顕之/著 7-32
浄土真宗の美術 石川 知彦/著 33-61
浄土真宗の木仏本尊 神戸 佳文/著 63-82
官兵衛・秀吉・一向一揆 83-111
播磨の地域社会と浄土真宗
親鸞・浄土真宗と西国・播磨真宗の歴史的前提 岡村 喜史/述 115-118
本願寺蓮如の播磨進出 岩谷 教授/述 118-122
本願寺教団の布教方法と地域的な展開 青木 馨/述 122-125
播磨地域・門徒と一向一揆 安藤 弥/述 125-129
浄土真宗の木仏本尊 神戸 佳文/述 129-133
パネル・ディスカッション 134-148