川原 秀城/編 -- 岩波書店 -- 2015.2 -- 222.058

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 20 /222.05/セイ/1099829 1110998291 閲可 貸可 協可 協力貸出

資料詳細

タイトル 西学東漸と東アジア
著者 川原 秀城 /編  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2015.2
ページ数 5,343p
大きさ 22cm
一般件名 中国-歴史-明時代 , 中国-歴史-清時代 , カトリック教-中国 , キリスト教-伝道-歴史 , イエズス会 , 東西交渉史
内容紹介 17~18世紀の“東西文明の対話”のうち、主に西欧哲学の東向きの伝播に焦点をあわせ、在華イエズス会宣教師による哲学宣教の内実を明らかにし、漢訳満訳西欧書を介した中国・朝鮮・日本への影響について論じる。
ISBN13桁 978-4-00-061018-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 222.058

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
西欧学術の東漸と中国・朝鮮・日本 川原 秀城/著 11-102
明末天主教と死生観 柴田 篤/著 105-122
数学即理学 安 大玉/著 123-140
清代前半の満洲語書籍にみる西欧の科学と宗教 渡辺 純成/著 143-175
西洋楽典の東漸 川原 秀城/著 177-188
戴震と西洋暦算学 川原 秀城/著 189-218
清朝中期の学と暦算の学 川原 秀城/著 219-239
科学精神と「理」の変容 石井 剛/著 243-265
在華イエズス会士による中国史叙述 新居 洋子/著 267-289
『毛詩品物図考』より見た18世紀における新しい「知」の形成 陳 捷/著 291-306