由井 常彦/編 -- 日本経済評論社 -- 2015.1 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 22 /289.1/シフ/1098755 1110987556 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 歴史の立会人
副書名 昭和史の中の渋沢敬三
著者 由井 常彦 /編, 武田 晴人 /編  
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年 2015.1
ページ数 13,360p
大きさ 20cm
個人件名 渋沢 敬三
内容紹介 渋沢栄一の孫・敬三は、民俗学の先達であるとともに、第一銀行の経営者、日銀総裁、大蔵大臣などを歴任した。そのまれに見る人物が昭和史に残した足跡をたどる。2012年9月に行われたシンポジウムの記録も収録。
ISBN13桁 978-4-8188-2367-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 289.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
渋沢敬三の学問、思想と人格形成 由井 常彦/著 3-42
銀行家渋沢敬三 武田 晴人/著 43-70
経済人としての渋沢敬三 武田 晴人/著 71-151
渋沢敬三にとっての一九五〇年代 木村 昌人/著 153-186
渋沢敬三と土屋喬雄の学生時代 由井 常彦/著 189-239
渋沢敬三とロンドン時代 由井 常彦/著 241-298
晩年の渋沢栄一と渋沢敬三 由井 常彦/著 299-308
シンポジウム記録「歴史の立会人渋沢敬三」 武田 晴人/仕掛人 309-357