神余 隆博/編 -- 信山社 -- 2015.1 -- 319.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 31 /319.8/アン/1099369 1110993698 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 安全保障論
副書名 平和で公正な国際社会の構築に向けて
著者 神余 隆博 /編, 星野 俊也 /編, 戸崎 洋史 /編, 佐渡 紀子 /編  
出版地 東京
出版者 信山社
出版年 2015.1
ページ数 23,621p
大きさ 22cm
一般件名 安全保障
個人件名 黒沢 満
内容紹介 法学者・黒澤満の古稀を記念した論文集。薫陶を受けた研究者・実務者らが、「伝統的安全保障」「軍縮・不拡散」「人間の安全保障、平和構築」「人権と安全保障」「新しい安全保障」という幅広い視座から検討を行う。
ISBN13桁 978-4-7972-9177-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 319.8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東アジアの安全保障と日本外交 神余 隆博/著 5-28
北朝鮮のミサイル配備と日本の対応 竹内 俊隆/著 29-61
信頼醸成措置再考 佐渡 紀子/著 63-83
OSCEの役割の変遷 中内 政貴/著 85-104
国連憲章第7章の法的性格 山本 慎一/著 105-130
新START後の核軍備管理の停滞 戸崎 洋史/著 133-154
パウエル「核不要」論からみる核抑止の転換点 吉田 文彦/著 155-172
現代社会における核セキュリティの意義と今後の展望 宮本 直樹/著 173-196
非伝統的安全保障課題としてのCBRNに対する2国間・多国間協力の展望 一政 祐行/著 197-215
対日講和における核エネルギー規制条項の変遷 田中 慎吾/著 217-236
通常兵器使用禁止条約における兵器使用禁止義務と履行確保制度の考察 仲宗根 卓/著 237-267
人間の安全保障 福島 安紀子/著 271-299
アジア地域の人間安全保障:ダイナミックな変化への協働対応に向けて 清水 美香/著 301-328
セキュリティ・ガバナンスと平和構築 山根 達郎/著 329-346
治安部門改革 工藤 正樹/著 347-382
日本の国際平和協力における全政府アプローチの形成 川口 智恵/著 383-401
外国人の出入国と家族の保護 村上 正直/著 405-423
ASEAN人権宣言をめぐる政治過程 重政 公一/著 425-455
在留国で家族を形成した外国人に対する退去強制と自由権規約 藤本 晃嗣/著 457-480
紛争「被害者」と社会変革の「エージェント」としての女性 クロス京子/著 481-499
未来共生による人間の平和論 星野 俊也/著 503-518
日本の『国境警備論』の構築に向けて 古川 浩司/著 519-540
武力紛争・平和とマスメディア Virgil Hawkins/著 541-561
水銀問題のグローバル化 宮崎 麻美/著 563-588
インフォーマルな合意の形成要因の再検討 佐々木 葉月/著 589-603