HEAD研究会フロンティアTF/企画・監修 -- 日経BP社 -- 2014.12 -- 520.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 4 /520.4/ニセ/1096036 1110960365 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 2025年の建築「新しいシゴト」
著者 HEAD研究会フロンティアTF /企画・監修, 島原 万丈 /著, 嶋田 洋平 /著, 青木 純 /著, 明石 卓巳 /著, いしまる あきこ /著, 伊藤 菜衣子 /著, 伊藤 洋志 /著, 加藤 渓一 /著, 木下 斉 /著, 河野 直 /著, 島崎 賢史郎 /著, ナカムラ ケンタ /著, 馬場 正尊 /著, 馬場 未織 /著, 林 厚見 /著, 迎川 利夫 /著, 日経アーキテクチュア /編  
出版地 [東京]
出版者 日経BP社
出版年 2014.12
ページ数 239p
大きさ 21cm
一般件名 建築
内容紹介 時代を生き抜くための新たな職能とは? 連続シンポジウム「シゴトオルタナティブ-新しい働き方、別の生き方」の記録。建築の変化を、内から外から確認し、建築人材の新たな可能性を模索する。
ISBN13桁 978-4-8222-7491-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 520.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
Session Ⅰ 大学で建築を学んだけれど
人口減少によって建築が余る時、どう働くか 島原 万丈/述 16-19
仕事のつくり方を知るために、建築を一度あきらめる 林 厚見/述 20-25
二地域居住で、生きることの身体感覚を取り戻す 馬場 未織/述 26-33
仕事を切り口に場所をつくる ナカムラ ケンタ/述 34-40
建築の魅力を伝えるために、色々なシゴトをする いしまる あきこ/述 41-51
建築を学んだから見えた社会とシゴト 52-67
Session Ⅱ 自分のシゴトは自分でつくる
独立しているのであれ、組織の中にいるのであれ、楽しく、ごきげんに働くとはどういうことなのか 島原 万丈/述 72-78
元手をかけず、ひとりでもできる「ナリワイ」を増やしながら無理しない生き方に 伊藤 洋志/述 79-88
現場を見て、自分の頭で考える高一で飛び込んだ商店街での体験がシゴトに 木下 斉/述 89-97
今あるものに対する物足りなさに自分で「つくりたい!」という思いがかき立てられた 島崎 賢史郎/述 98-103
アプローチの仕方は、人それぞれ目の前のことに臆せずにぶつかることから ナカムラ ケンタ/コメンテーター 104-125
Session Ⅲ 未来の工務店のすがた
日本の住宅の八割をつくっている工務店の未来はどうなるのか? 島原 万丈/述 130-133
妄想から打ち上げまで。住まい手と一緒に楽しむライブのような家づくり 加藤 渓一/述 134-143
丁寧な暮らしをともにつくる、住まい手参加型家づくり 河野 直/述 144-151
「箱づくり」と「場づくり」を分けて、住まい手と工務店の幸せな関係をつくる 迎川 利夫/述 152-161
設計から施工までを新たなニーズに合わせて再編する 馬場 正尊/コメンテーター 162-180
Session Ⅳ 家守という、古くて新しいシゴト
建築という分野の仕事としての可能性は今まさに広がる機を得ている 島原 万丈/述 186-188
賃貸住宅の大家のシゴトには大きな可能性があって、暮らしとまちを変える力がある 青木 純/述 189-196
「高品質低空飛行」をモットーに金を稼ぐためだけに働くのはやめる 伊藤 菜衣子/述 197-203
エンドユーザーを喜ばせることが、やがてビジネスになるのは、まちも同じ 明石 卓巳/述 204-209
まちや社会がうまく機能していないから、家守的なシゴトを自分で始めている 嶋田 洋平/コメンテーター 210-225