都市史学会/編 -- 都市史学会 -- 2014.11 -- 205

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2上 Map B/205/トシ/1095216 1110952167 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 都市史研究 1(2014)
著者 都市史学会 /編  
出版地 [東京]
出版者 都市史学会
出版年 2014.11
ページ数 4,153,6p
大きさ 26cm
一般件名 都市-歴史
内容紹介 都市史学会の学会誌。論文「平安前期の都市維持管理政策とその歴史的意義」、研究ノート「鎌倉市今小路西遺跡出土の結番交名木札について」、「都市史の現在Ⅰ」をテーマとしたシンポジウムでの講演・報告などを収録する。
ISBN13桁 978-4-634-52751-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 205

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平安前期の都市維持管理政策とその歴史的意義 生島 修平/著 2-21
港市横瀬浦の都市史 ベビオ=ヴィエイラ=アマロ/著 22-41
鎌倉市今小路西遺跡出土の結番交名木札について 松吉 大樹/著 42-55
十四-十六世紀のイタリアにおける都市空間の変容 片山 伸也/著 56-74
十五世紀フィレンツェのサンタ・マリア・デル・カルミネ聖堂における宗教劇と兄弟会 赤松 加寿江/著 75-87
都市的空間としての近世草梁倭館 小堀 槇子/著 88-103
シンポジウムの開催について 104
都市とはなにか 樺山 紘一/著 105-110
日本中世都市史研究の二〇年 三枝 暁子/著 111-117
日本近世都市史 岩本 馨/著 118-126
アジアの都市史 大田 省一/著 127-134
中世フランスにおける「領域」史研究の現在 加藤 玄/著 135-142
片山伸也著『中世後期シエナにおける都市美の表象』 143
陣内秀信・高村雅彦編『水都学 Ⅰ』 144
海津一朗編『中世都市根来寺と紀州惣国』 145
河内将芳著『日蓮宗と戦国京都』 146
北村優季著『平城京成立史論』 147
井上満郎著『人をあるく 桓武天皇と平安京』 148
新宮学編『近世東アジア比較都城史の諸相』 149
鎌倉末・南北朝の円覚寺門前屋地 関口 欣也/著 150-151