松岡 心平/編 -- 檜書店 -- 2014.6 -- 773.28

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 51 /773.28/カン/1095120 1110951203 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 観世元章の世界
著者 松岡 心平 /編  
出版地 東京
出版者 檜書店
出版年 2014.6
ページ数 8,566p
大きさ 22cm
個人件名 観世 元章
内容紹介 観世流中興の祖であり、現代能楽にも大きな影響を及ぼしている観世元章についての総合的研究の書。「観世元章とその時代」「寛延勧進能小考」等の論考をはじめ、元章小事典、資料等を収録する。
ISBN13桁 978-4-8279-0995-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 773.28

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
十五世観世元章について 観世 清河寿/述 3-11
観世大夫家と大徳寺 江口 文恵/著 15-36
観世元章と大徳寺派僧の交流 長田 あかね/著 37-54
観世元章とその時代 宮本 圭造/著 55-99
寛延勧進能小考 青柳 有利子/著 101-124
観世元章手沢・石畳艶出模様紺表紙一番綴謡本の周辺 高橋 悠介/著 125-157
観世大夫の子ども時代 鵜澤 瑞希/著 159-179
田安宗武の改訂案書付 中尾 薫/著 181-204
『副言巻』をめぐる諸問題 橋場 夕佳/著 205-227
明和改正研究への視点 恵阪 悟/著 229-247
「大原御幸」をめぐって 井上 愛/著 249-274
舞う宗武を見つめる清親 柳瀬 千穂/著 275-299
能の舞を記譜すること 横山 太郎/著 301-317
「師家」の型、「弟子」の型 深澤 希望/著 319-341
元章時代の小書とその演出意図 山中 玲子/著 343-376
元章小事典 松岡 心平/編 379-422