李 哉泫/編 -- 日本経済評論社 -- 2014.6 -- 611.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 51 /611.7/ノウ/1087660 1110876600 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 農業経営学の現代的眺望
著者 李 哉泫 /編, 内山 智裕 /編, 鈴村 源太郎 /編, 八木 洋憲 /編  
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年 2014.6
ページ数 12,311p
大きさ 22cm
一般件名 農業経営
内容紹介 農業経営を取り巻く環境の変化を踏まえた上で、農業経営学の多様な領域から総合的な検討を加えることによって、現代の農業経営が向かおうとしている方向性を展望する。
ISBN13桁 978-4-8188-2333-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 611.7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代農業経営学の到達点と課題 1-15
ソーシャルなものを農業経営に活かす 立川 雅司/著 19-30
オーガニックマーケットの実態と有機農産物 李 哉泫/著 31-45
後発途上国と農業経営学 安藤 益夫/著 46-60
家族経営研究の国際的展開と女性農業者論 内山 智裕/著 63-72
日本の農業における女性の役割の検証 A.M.タマラ・P.アタウダ/著 73-84
農業経営における女性の経営参画 藤本 保恵/著 85-101
韓国の女性農業経営者の成長過程と要因 川手 督也/著 102-117
家族農業経営と女性のライフヒストリー 原 珠里/著 118-132
認定農業者の経営管理に関する現状分析と課題 鈴村 源太郎/著 135-149
農作業のタイムスタディと農業経営研究 平泉 光一/著 150-167
水田経営の規模拡大と農地集積戦略 八木 洋憲/著 168-182
北陸地域の集落営農の新たなビジネスモデル 宮武 恭一/著 183-194
韓国の大規模水田経営における農家間の協調戦略 李 裕敬/著 195-210
中国吉林省における稲作構造変化と大規模経営の成長 劉 徳娟/著 211-224
パラグアイの稲作を先導する大規模農場の技術と経営 ヨコタ・Y.J.ヨシフル/著 225-239
「村おこしアグリビジネス」再考 竹本 田持/著 243-256
農商工連携,6次産業化における製品開発と市場対応 杉田 直樹/著 257-269
6次産業化の実態と農業の経営改善に及ぼす影響 小林 俊夫/著 270-283
農林漁業経営の多角化方策としての子ども宿泊体験活動 鈴村 源太郎/著 284-297
震災からの水産業再構築と6次産業化 飯坂 正弘/著 298-311