藤原書店編集部/編 -- 藤原書店 -- 2013.6 -- 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 26 /910.26/イシ/1067341 1110673410 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 花を奉る
副書名 石牟礼道子の時空
著者 藤原書店編集部 /編, 石牟礼 道子 /ほか著  
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2013.6
ページ数 617p
大きさ 20cm
個人件名 石牟礼 道子
内容紹介 「石牟礼道子全集・不知火」の解説・月報、「石牟礼道子詩文コレクション」の解説などを集成。身近な人々が石牟礼道子とのエピソードを綴った文章や、石牟礼道子とその文学世界、作品について言及した文章を収録。
ISBN13桁 978-4-89434-923-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 910.268

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
花を奉る 石牟礼 道子/著 16-17
魂だけになって 石牟礼 道子/著 18-22
全集完結に寄せて 石牟礼 道子/著 23-24
同窓石牟礼夫妻 谷川 道雄/著 27-29
教師・石牟礼道子さん 古川 直司/著 30-32
心に残る人 朝長 美代子/著 33-35
「サークル村」のころ 河野 信子/著 37-39
ぽつり、ぽつりと言葉が湧く 桑原 史成/著 40-43
「越後瞽女口説」からの縁 松永 伍一/著 44-46
最も暗い時季の仲間として 宇井 純/著 47-49
迎えにきてくれたのは… 上野 朱/著 50-52
すべての行文に宿るまなざし 原田 奈翁雄/著 54-57
湯堂のちいさな入り江で 鎌田 慧/著 57-60
石牟礼道子奇行録 中村 健/著 61-64
異風な女子 島田 真祐/著 64-67
石牟礼さんのある一面 豊田 伸治/著 68-71
思い出すこと二つ三つ 前山 光則/著 71-74
野呂邦暢さんと石牟礼さんのこと 久野 啓介/著 74-77
石牟礼さんと塩トマト 角田 豊子/著 78-81
魂入れ式 鶴見 和子/著 81-83
手紙 羽賀 しげ子/著 84-87
形見分け 新井 豊美/著 89-91
金刺 潤平/著 92-94
またお供させて下さい 実川 悠太/著 95-98
水俣・不知火の百年物語 緒方 正人/著 99-102
石牟礼道子さんへのメッセージ 大倉 正之助/著 102-104
ひめやかな言葉 安永 蕗子/著 105-107
小さくて大きな 高橋 睦郎/著 108-110
人間の行く末について真剣に考えている人たち 加藤 タケ子/著 112-114
想うということ 米満 公美子/著 115-117
ライオンの吼え声 吉田 優子/著 118-121
子狐の記 大津 円/著 121-124
苦界の奥にさす光 五木 寛之/著 127
現代の失楽園の作者 白川 静/著 128
独創的な巫女文学 鶴見 和子/著 129
不知火の鎮魂の詩劇 多田 富雄/著 130
日本の良心の文学を 瀬戸内 寂聴/著 131
世界を多重構造として見る目 大岡 信/著 132
「自然」の言葉を語る人 河合 隼雄/著 133
あたたかいやわらかさ 志村 ふくみ/著 134
「一堂に会す」歓び 筑紫 哲也/著 135
芸術家の本質としての巫女性 金 石範/著 136
そこで生きとおしている人の詩 金 時鐘/著 138-154
天の病む 水原 紫苑/著 155-163
五〇年代サークル誌との共振性 井上 洋子/著 164-166
天地の間 岩岡 中正/著 167-170
魂のメッセージ 河瀬 直美/著 172-177
桜に寄せて 河瀬 直美/著 178-181
海の底に陽がさして 吉増 剛造/著 182-186
イザイホウのころ 色川 大吉/著 187-190
一九七八年、沖縄でのこと 新川 明/著 190-193
心洗われる文章 川那部 浩哉/著 193-196
可憐な作品群 三砂 ちづる/著 198-207
故郷へ、母への想いは永遠に… 米良 美一/著 208-211
世界の根本に立っていた人 小池 昌代/著 212-217
女は末席に 最首 悟/著 218-220
なんと豊饒な音韻が! 沢井 一恵/著 222-225
方言という表現 川村 湊/著 225-228
ことばの力 野田 研一/著 228-231
『石牟礼道子全集』、その地域語の魅力 藤本 憲信/著 231-234
新たな石牟礼道子像を 渡辺 京二/著 236-241
石牟礼さんへの最初で最後の手紙 荻久保 和明/著 242-244
石牟礼さんの美しい日本語 ふじた あさや/著 245-248
海の宝子 平田 オリザ/著 248-251
「水俣メモリアル」のこと 磯崎 新/著 251-255
花あかり 上條 恒彦/著 255-258
原初の調べ 大倉 正之助/著 259-264
形見の声 志村 ふくみ/著 265-268
「石牟礼道子」という想像力 金井 景子/著 270-273
悶えてなりと加勢せん 山形 健介/著 273-276
「もはやない」と「まだない」のあわい 伊藤 洋典/著 276-279
石牟礼道子そして渡辺京二に導かれて 黒田 杏子/著 279-282
不知火みっちん 高山 文彦/著 283-286
立ち現われる世界 家中 茂/著 288-291
異世界へ、異世界から 伊藤 比呂美/著 292-298
猫嶽 町田 康/著 299-305
そこの浄化 松岡 正剛/著 306-308
ひとりで食べてもおいしくない 永 六輔/述 310-331
世界文学の作家としての石牟礼道子 池澤 夏樹/著 335-338
揺るがぬ基準点 池澤 夏樹/著 339-351
水俣病における文学と医学の接点 原田 正純/著 352-355
石牟礼道子さんなかりせば、映画は? 土本 典昭/著 355-358
「近代の毒」を問い続ける石牟礼さん 嘉田 由紀子/著 358-361
「祈り」の時代に 大石 芳野/著 361-364
「苦海浄土」という問い 福元 満治/著 364-367
石牟礼さんの世界とケア 佐藤 登美/著 367-371
石牟礼さんの言葉を借りて(引用)石牟礼さんを語る 司 修/著 371-374
海への挽歌 桜井 国俊/著 374-376
石牟礼さんとT君のこと 加々美 光行/著 377-379
水俣から、福島の渚へ 赤坂 憲雄/著 380-383
言葉の巫女 加藤 登紀子/著 384-394
『椿の海の記』の巫女性と普遍性 金 石範/著 396-402
石牟礼道子の歌声。 藤原 新也/著 403-406
不知火はひかり凪 立川 昭二/著 406-409
近代の奈落と救済としての歴史 佐野 眞一/著 410-420
至福の八年 赤藤 了勇/著 421-424
救済としての歴史 阿部 謹也/著 424-427
石牟礼道子管見 鶴見 俊輔/著 427-429
蝶と樹々の回帰線 今福 龍太/著 430-440
私たちの間にいる古代人 鶴見 俊輔/著 441-448
聞き書きと私小説のあいだ 赤坂 憲雄/著 449-459
自分の内部に入りこんでしまった物語 志村 ふくみ/著 460-471
詩の発生に立ち会う 伊藤 比呂美/著 472-487
不可能を可能にする魂 町田 康/著 488-498
『天湖』との出会い ブルース・アレン/著 499-502
マリア観音様 河瀬 直美/著 503-517
詩の母系 臼井 隆一郎/著 518-529
能を超えた能 多田 富雄/著 531-533
舞いの手が出る 栗原 彬/著 534-537
石牟礼道子の能と内海のモラル 土屋 恵一郎/著 538-551
『不知火』、それは猿楽の光 松岡 心平/著 552-554
芸能の根源に立ち帰る 笠井 賢一/著 555-557
新作能『不知火』に想う 梅若 六郎/著 558-561
不知火の海に牽かれて 櫻間 金記/著 561-564
表現という希望 田口 ランディ/著 564-567
秘蹟に立ち会う 紅野 謙介/著 568-570
あの夜、ぼくは水俣の海辺へ加勢に行った 辻 信一/著 571-574
民主的癒し ジョナ・サルズ/著 575-577
石牟礼道子文学との「出会い直し」 能澤 壽彦/著 579-582
はにかみと悶えが近代の闇を照らし出す 鈴木 一策/著 582-585
文学としての映像空間 金 大偉/著 585-587
『石牟礼道子全集』の校正を担当して 高村 美佐/著 588-590