建築のあり方研究会/編 -- 井上書院 -- 2013.5 -- 520.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 4 /520.9/ケン/1065416 1110654165 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 建築を創る 今、伝えておきたいこと
著者 建築のあり方研究会 /編  
出版地 東京
出版者 井上書院
出版年 2013.5
ページ数 229p
大きさ 19cm
一般件名 建設業
内容紹介 旧態然とした建築生産の社会を近代化した人たちが苦労して会得したノウハウや建築観が、忘れ去られようとしている。先輩たちの経験則、知恵、贈ることばなど、建築を目指す若い世代へ伝えておきたいことを綴る。
ISBN13桁 978-4-7530-2566-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 520.9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
建築の可能性 櫻井 潔/著 8-25
<建築士制度>をめぐる“肝心な問題”について議論をしよう 藤本 昌也/著 26-44
設計は、何回も何回も考え直すこと 角田 憲一/著 45-59
構造設計者の役割と夢 金箱 温春/著 60-78
意匠設計優位の風潮のなかで、安全計画のノウハウをどう生かしていくか 富松 太基/著 79-90
ゼネコンのものづくり・昔と今 堀 俊夫/著 91-109
建設激動期の体験を今に生かす 才賀 清二郎/著 110-126
自分らしく生きた半世紀余を今、正直に振り返る 北浦 年一/著 127-136
日本を創る力でありたい 向井 敏雄/著 137-150
建築生産の温故知新 堤 和敏/著 151-162
公共建築を整備する組織の技術者の役割 奥田 修一/著 163-178
人の話を聞くことから設計は始まる 成田 一郎/著 179-195
「ものづくり」と「コトづくり」 山崎 雄介/著 196-209
都市開発プロデューサーを目指せ 山本 和彦/著 210-229