河合 隼雄/著 -- 創元社 -- 2013.3 -- 146.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/146.8/カワ/1062616 1110626160 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 心理療法論考
著者 河合 隼雄 /著, 河合 俊雄 /編  
出版地 大阪
出版者 創元社
出版年 2013.3
ページ数 295p
大きさ 22cm
版表示 新版
版注記 初版:新曜社 1986年刊
一般件名 心理療法
内容紹介 心理療法について河合隼雄が専門誌を中心として発表してきた論文や講演録をまとめる。「ユング派の心理療法」「心理療法と精神医学」「箱庭療法の発展」など、珠玉の22篇を収録。
ISBN13桁 978-4-422-11561-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 146.8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ユング派の心理療法 14-27
ユング派の分析における技法と理論 28-38
夢分析による学校恐怖症高校生の治療例 39-58
夢のなかの治療者像 59-69
心理療法におけるイニシエーションの意義 70-81
心理治療における文化的要因 82-103
ユングのタイプ論に関する研究 104-127
心理療法と精神医学 130-139
心理療法における場所・時間・料金について 140-156
心理療法における「受容」と「対決」 157-167
精神療法の深さ 168-178
「心因」ということ 179-188
心理療法における学派の選択について 189-198
心理療法家にとっての治療理論 199-206
事例研究の意義と問題点 207-215
遊戯療法 218-228
箱庭療法の発展 229-241
箱庭療法と転移 242-251
夫婦関係のカウンセリング 252-260
家庭内暴力の心理療法 261-273
児童の治療における親子並行面接の実際 274-282
境界例の心理療法について 283-289