川口 浩/編 -- 岩田書院 -- 2013.2 -- 331.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 34 /331.21/ニチ/1077777 1110777773 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 日米欧からみた近世日本の経済思想
著者 川口 浩 /編, ベティーナ・グラムリヒ=オカ /編, 田中 アユ子 /訳, 安野 正士 /訳  
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年 2013.2
ページ数 371p
大きさ 22cm
翻訳原書名注記 原タイトル:Economic thought in early modern Japan
一般件名 経済思想-歴史
内容紹介 近世日本の経済史・経済思想史についての国際的共同研究をもとにした論考集。ドイツの大学とアメリカの大学が開催した国際的な2つのシンポジウムなどをまとめる。
ISBN13桁 978-4-87294-785-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 331.21

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
市場活動の自律性と「経済」思想の出現 マーク・メッツラー/著 29-54
貨幣と国家 イーサン・セーガル/著 55-89
「自由」と「規制」の経済思想 川口 浩/著 91-113
朽ちたる手縄にて馬を馳せるが如し グレゴリー・スミッツ/著 115-142
砂糖国産化と国益思想 落合 功/著 143-162
仙台藩医工藤平助と幕府の政策 ベティーナ・グラムリヒ=オカ/著 163-228
正司考祺の経済思想と佐賀藩の天保改革 ヤン・シーコラ/著 229-252
儒教的銀行制度 マーク・ラビナ/著 253-287
江戸から明治へ 石井 寿美世/著 289-313
政策空間、政策の振り子、そして政策体制 マーク・メッツラー/著 315-366