堀切 実/著 -- 岩波書店 -- 2013.1 -- 911.302

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2上 Map B/911.3/ホリ/1064560 1110645602 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 最短詩型表現史の構想
副書名 発句から俳句へ
著者 堀切 実 /著  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2013.1
ページ数 13,384p
大きさ 22cm
一般件名 俳諧-歴史
内容紹介 17音という限られた字数のなかで、人びとは何を表現しようとしてきたのか。最短詩型における表現の追求という観点のもと、近世俳諧から近代俳句にいたるまでの歩みを幅広く考究し続けてきた著者の論考を集成する。
ISBN13桁 978-4-00-023050-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 911.302

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
最短詩型表現史の軌跡と未来 3-34
“虚実”から“写生”へ 35-63
取合せ論の史的考察 64-89
芭蕉の革新 91-97
近世における「風景」の発見 98-116
俳文の文体 117-129
カノンとしての連句批評 130-139
日本人の自然観 141-144
芭蕉の季題観 145-156
季題の機能 157-160
歳時記と季語 161-166
表現としての切れ、意識としてのつながり 167-174
近世の会席文化 177-182
床飾りと俳席用意 183-224
吟声というふるまい 225-250
俳席進行の呼吸 251-273
連衆の心得、そして饗応の場としての会席 274-317
詠み捨てられた文芸 321-347
秋田山北の前句と西馬音内盆踊の地口 348-380