風間 計博/共編著 -- はる書房 -- 2012.12 -- 389.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/389.04/キヨ/1058483 1110584839 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 共在の論理と倫理
副書名 家族・民・まなざしの人類学
著者 風間 計博 /共編著, 中野 麻衣子 /共編著, 山口 裕子 /共編著, 吉田 匡興 /共編著  
出版地 東京
出版者 はる書房
出版年 2012.12
ページ数 467p
大きさ 21cm
一般件名 文化人類学
内容紹介 さまざまな地域や分野を対象とする文化人類学者が、個々の研究を持ち寄って編んだ論文集。人と人が共に在ることの論理と倫理を民族誌の現場から問い直し、秩序生成のために排除される存在との対話を試みる。見返しに地図あり。
ISBN13桁 978-4-89984-129-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 389.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
モノのやりとりと「家族」の紐帯 吉田 匡興/著 25-49
提喩的想像の多層性 浜田 明範/著 51-71
家屋を建てる 吉田 世津子/著 73-95
ドメスティックへと囲い込む暴力 桑島 薫/著 97-119
家・生殖・モダニティ 岡田 浩樹/著 121-146
バナバ人ディアスポラによる二つの故郷の同一化 風間 計博/著 149-172
「植民地」という状況 渥美 一弥/著 173-198
殖民地支配と大量虐殺、そして文化的ジェノサイド 楊 海英/著 199-221
「中心」を希求する周辺社会 山口 裕子/著 223-246
伸縮する遠近 シンジルト/著 247-270
選挙とジャーナリズム 田中 正隆/著 273-295
不安定な今を生きる 古川 優貴/著 297-321
イメージが作る工房、工房が作るイメージ 岩崎 明子/著 323-348
不可視の暴力と「バリ文化」 中野 麻衣子/著 349-374
別様でもありえた学、別様でもありうる学 伊藤 泰信/著 377-398
忘却のかなたのエヴァンズ=プリチャード 関根 久雄/著 399-421
民の自己決定 清水 昭俊/著 425-447
清水先生に見守られてきた私と中国の人類学 包 智明/著 449-461