一瀬 和夫/編 -- 同成社 -- 2012.10 -- 210.32

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 18 /210.32/コフ/1053214 1110532144 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 古墳時代の考古学 7
巻の書名 内外の交流と時代の潮流
著者 一瀬 和夫 /編, 福永 伸哉 /編, 北條 芳隆 /編  
出版地 東京
出版者 同成社
出版年 2012.10
ページ数 3,200p
大きさ 26cm
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 日本-歴史-大和時代
内容紹介 近年の新しい資料と研究動向を的確に見据えて古墳時代研究の到達点を総括し、気鋭の研究者の論考により展望する。7では、広い視野と複眼的思考で、古墳時代史のダイナミズムを交流という切り口から検討する。
ISBN13桁 978-4-88621-612-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 210.32

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古墳時代における環境と地域間の相互作用 北條 芳隆/著 1-12
遠隔地からの移住と融合 立花 実/著 13-28
耕地開発と集団関係の再編 若狭 徹/著 29-43
古墳文化の多元性と一元性 辻田 淳一郎/著 44-56
中国諸王朝と古墳文化の形成 向井 佑介/著 57-72
朝鮮半島諸国と古墳文化 吉井 秀夫/著 73-84
栄山江流域における前方後円墳築造の歴史的背景 高田 貫太/著 85-102
続縄文・擦文文化と古墳文化 瀬川 拓郎/著 103-118
東北北部と古墳文化 松本 建速/著 119-132
九州南部と古墳文化 橋本 達也/著 133-145
貝塚時代後期文化と古墳文化 新里 貴之/著 146-158
渡来人がもたらした新技術 中久保 辰夫/著 159-169
馬匹生産の開始と交通網の再編 諫早 直人/著 170-182
仏教の流入と古墳文化 高橋 照彦/著 183-197