障害学研究編集委員会/編集 -- 障害学会 -- 2012.6 -- 369.27

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階地域 Map 5 /A369/シヨ/1053195 1110531951 閲可 貸否 協可

資料詳細

タイトル 障害学研究 8(2012)
著者 障害学研究編集委員会 /編集  
出版地 東京
出版者 障害学会
出版年 2012.6
ページ数 245p
大きさ 21cm
一般件名 障害者
内容紹介 障害者自立支援法や心神喪失者等医療観察法など、障害者の生活を劇的に変えてしまうかもしれない法が作動し始めた時代に創刊された、障害学の学会誌。特集「愛知における障害者運動」ほか、論文、エッセイ、書評を収録。
ISBN13桁 978-4-7503-3609-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 A369

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集Ⅰ 愛知における障害者運動
開催趣旨 後藤 悠里/述 8-9
愛知の/から障害者運動を考える 渡辺 克典/述 10-14
「共同作業所づくり運動」とゆたか福祉会 後藤 強/述 15-19
労働をめぐるとりくみと現代的意義 斎藤 縣三/述 20-27
愛知における障害者運動 山田 昭義/述 28-36
愛知の障害者運動から学ぶこと 山下 幸子/述 37-40
愛知の事例から見えてくる障害者運動の多様性と労働 樫村 愛子/述 41-50
討論 後藤 強/ほか述 51-65
特集Ⅱ 災厄に向かう
開催趣旨 立岩 真也/述 68-69
福島からの報告 白石 清春/述 70-74
阪神淡路の時、そして兵庫県の障害者運動 野崎 泰伸/述 75-78
討論 白石 清春/ほか述 79-84
論文
イギリスのパーソナライゼーション施策 白瀬 由美香/著 86-106
障害と芸術の「共犯性」 長津 結一郎/著 107-131
変革的な「部分運動」としての韓国障害者運動 鄭 喜慶/著 132-157
エッセイ
選評 石井 政之/著 160-162
「自閉症スペクトラムの特性を持つ母親」の子育て 栗山 惠久子/著 163-166
軽度難聴と社会モデル 松田 次生/著 167-175
視覚特別支援学校における教育相談の現状と課題 奈良 里紗/著 176-181
書評
書評/松井亮輔・川島聡編『概説障害者権利条約』 星加 良司/著 184-191
編者から:星加良司氏の書評に応えて 川島 聡/著 192-199
書評/倉本智明編著『手招くフリーク-文化と表現の障害学』 田中 みわ子/著 200-207
編著者から:『手招くフリーク』書評への応答 倉本 智明/著 208-209
ブックガイド/マイケル・オリバー、ボブ・サーペイ著(野中猛監訳・河口尚子訳)『障害学にもとづくソーシャルワーク-障害の社会モデル』 堀 正嗣/著 210-212
ブックガイド/スウェイン他編著(竹前栄治監訳・田中香織訳)『イギリス障害学の理論と経験-障害者の自立に向けた社会モデルの実践』 杉野 昭博/著 213-216
ブックガイド/すぎむらなおみ+「しーとん」著『発達障害チェックシートできました-がっこうのまいにちをゆらす・ずらす・つくる』 河口 尚子/著 217-219
ブックガイド/杉野昭博編著『スポーツ障害から生き方を学ぶ-ケガをめぐる競技者たちの語り』 岡部 耕典/著 220-222
ブックガイド/渡邉琢著『介助者たちは、どう生きていくのか』 深田 耕一郎/著 223-225
ブックガイド/「支援」編集委員会編『支援 Vol.1』 倉本 智明/著 226-228
ブックガイド/福島智著『盲ろう者として生きて-指点字によるコミュニケーションの復活と再生』 斉藤 龍一郎/著 229-231
ブックガイド/児玉真美著『アシュリー事件-メディカル・コントロールと新・優生思想の時代』 臼井 久実子/著 232-234