内海 成治/編 -- 昭和堂 -- 2012.6 -- 333.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 36 /333.8/ハシ/1043539 1110435392 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル はじめての国際協力
副書名 変わる世界とどう向きあうか
著者 内海 成治 /編  
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年 2012.6
ページ数 10,324,8p
大きさ 21cm
一般件名 国際協力
内容紹介 「復興支援としてのフェアトレード」「戦争で傷ついた子どもへの支援」「伝統的社会の変化と学校」など、紛争後あるいは辺境の地域でのフィールド調査を行った学生たちの論考を収録。
ISBN13桁 978-4-8122-1174-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 333.8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
変わる社会と国際協力の課題 内海 成治/著 2-22
日本の国際協力を考える 萱島 信子/著 26-43
国際協力としてのCSR 齋藤 智美/著 50-75
復興支援としてのフェアトレード 川東 真理/著 78-109
国際緊急教育支援におけるミニマムスタンダード 中川 真帆/著 113-132
国内避難民の帰還支援 小島 千尋/著 136-160
戦争で傷ついた子どもへの支援 豊永 優美/著 163-183
紛争後の教育支援のために 植月 綾子/著 188-217
伝統的社会の変化と学校 佐川 朋子/著 222-240
教育ニーズの拡大と幼児教育 中川 真帆/著 244-261
子どもの通学を支援する 内海 祥治/著 265-283
地域に根差した医療支援 渡邉 紀子/著 287-318