関 志雄/編 -- 日本経済評論社 -- 2011.10 -- 332.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 36 /332.22/チユ/1027146 1110271469 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 中国が変える世界秩序
著者 関 志雄 /編, 朱 建栄 /編, 日本経済研究センター /編, 清華大学国情研究センター /編  
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年 2011.10
ページ数 12,295p
大きさ 20cm
一般件名 中国-経済関係 , 世界経済
内容紹介 人民元の国際化の行方、アフリカへの急接近…。中国の既存の世界秩序への影響を分析し、30年を目安に世界秩序がどう変わっていくか、また、中国が世界と共存していくためにどのような政策をとっていくべきかを論じる。
ISBN13桁 978-4-8188-2173-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 332.22

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「中国脅威論」から「貢献論」へ 胡 鞍鋼/著 1-27
過熱する資源の囲い込み 柴田 明夫/著 29-55
アフリカで急拡大する影響力 山崎 正樹/著 57-83
深化する中央アジアとの関係 北野 尚宏/著 85-122
北朝鮮の安定と経済改善望む 朱 建栄/著 123-159
東アジア経済統合、中国が鍵 大橋 英夫/著 161-188
不透明な人民元国際化の行方 村瀬 哲司/著 189-222
塗り替わる世界の産業地図 室井 秀太郎/著 223-245
IT人材、流出から循環へ 孟 健軍/著 247-270
台頭する中国への懸念と期待 関 志雄/著 271-295