高橋 登/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2011.9 -- 378.02163

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 59 /378.02/タカ/1025197 1110251976 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 障害児の発達と学校の役割
副書名 地域で学び、育つということ
著者 高橋 登 /編著  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2011.9
ページ数 5,295p
大きさ 21cm
一般件名 特別支援教育 , 池田市-教育
内容紹介 障害のある子ども達が自分に自信をもち、互いを尊重することを学び、学力をつけていくには、きめ細やかな配慮と明確な指針のもとでの支援が必要である。大阪府池田市の教員の実践から、障害児の発達と支援についてまとめる。
ISBN13桁 978-4-623-06044-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 378.02163

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この本はどんな本なのか 高橋 登/著 1-25
くすのき学級の子ども達 笠間 多江子/著 29-51
自閉症・情緒障害学級の子ども達の発達 西吉 博/著 53-86
肢体不自由学級の毎日 佐藤 和子/著 87-108
発達障害の子ども達の支援 仲上 恵美子/著 109-130
通級指導教室に学ぶ子どもの支援 細谷 文雄/著 131-152
通常の学級で育つ 今川 惠美子/著 153-173
学校の今とこれから 青木 和男/著 177-194
教育委員会が果たすべき役割 大谷 和夫/著 195-214
障害とともに生きる 高橋 登/著 217-247
障害のある子どもの発達をどう支援するのか 高橋 登/著 249-288