日本移民学会/編 -- 御茶の水書房 -- 2011.6 -- 334.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 36 /334.4/イミ/1021951 1110219511 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 移民研究と多文化共生
副書名 日本移民学会創設20周年記念論文集
著者 日本移民学会 /編  
出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版年 2011.6
ページ数 8,341p
大きさ 22cm
一般件名 移民・植民 , 多文化主義
内容紹介 海外の多文化主義の現状と課題を検討し、海外に渡った日本人移民・殖民の歴史的経験やその子孫らのアイデンティティ、日本国内に居住する外国にルーツをもつ人々を論じる。対象と課題に応じた多角的な移民研究の方法論も提示。
ISBN13桁 978-4-275-00937-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 334.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
移民研究から多文化共生を考える 竹沢 泰子/著 1-17
隠された多文化主義 塩原 良和/著 20-37
多文文化主義をめぐる論争と展望 辻 康夫/著 38-56
「並行社会」と「主導文化」 石川 真作/著 57-77
出移民の記憶 坂口 満宏/著 80-103
世代の言葉でエスニシティを語る 南川 文里/著 104-121
二重のマイノリティからマイノリティへ 岡野 宣勝/著 122-147
日本帝国圏内の人口移動と戦後の還流、定着 木村 健二/著 149-158
日本帝国圏内の人口移動と戦後の還流、定着 蘭 信三/著 158-176
ポスト植民地主義と在日朝鮮人 外村 大/著 186-206
無国籍「在日タイ人」からみる越境移住とジェンダー 石井 香世子/著 207-230
在外ブラジル人としての在日ブラジル人 アンジェロ・イシ/著 231-251
橋を架ける人びと 白水 繁彦/著 252-268
移民を研究する 森本 豊富/著 278-289
移民研究と米国人口センサスをめぐる史・資料 菅(七戸)美弥/著 290-306
移民学習論 森茂 岳雄/著 307-319
アメリカ移民史研究の現場から見た日本の移民史研究 東 栄一郎/著 320-333