高崎 直道/監修 -- 春秋社 -- 2011.6 -- 181.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 14 /181.02/シリ/1021159 1110211596 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル シリーズ大乗仏教 1
巻の書名 大乗仏教とは何か
著者 高崎 直道 /監修, 桂 紹隆 /編, 斎藤 明 /編, 下田 正弘 /編, 末木 文美士 /編  
出版地 東京
出版者 春秋社
出版年 2011.6
ページ数 5,288p
大きさ 22cm
一般件名 大乗
内容紹介 「大乗」仏教はいかなる特質をもち、従前の伝統仏教とは何が共通し、どのような点で異なるのであろうか。大乗仏教の定義をはじめ、経典論、起源論、訳経論、資料論など、最新の研究成果をふまえて大乗仏教の本質に迫る。
ISBN13桁 978-4-393-10161-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 181.02

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大乗仏教とは何か 斎藤 明/著 3-38
経典研究の展開からみた大乗仏教 下田 正弘/著 39-71
大乗仏教起源論の展望 佐々木 閑/著 73-112
大乗仏説論の一断面 藤田 祥道/著 113-149
アフガニスタン写本からみた大乗仏教 松田 和信/著 151-184
大乗仏教研究における漢訳仏典研究の意義 下田 正弘/著 187-198
<原始華厳経>の編纂過程 ジャン・ナティエ/著 199-219
中国における教判の形成と展開 藤井 淳/著 221-251
インド仏教思想史における大乗仏教 桂 紹隆/著 253-288