埼玉文芸家集団 刊行委員会/編集 -- さきたま出版会 -- 2011.3 -- 910.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 26 /910.2/サイ/1019859 1110198592 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 埼玉文芸風土記
叢書名 埼玉文芸叢書
著者 埼玉文芸家集団 刊行委員会 /編集  
出版地 さいたま
出版者 さきたま出版会
出版年 2011.3
ページ数 287,8p
大きさ 19cm
一般件名 文学地理-埼玉県
内容紹介 失われた地名の経緯、移りゆく風土の姿、そこに活躍する文人たちの足跡を辿り、鮮やかな考証と洞察で綴る。県内を5エリアに分け、42人の執筆陣が愛をこめて描く埼玉の文学地図。
ISBN13桁 978-4-87891-098-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 910.2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
風土のかがやきを 松本 旭/著 3-6
上武国境の文化 松本 鶴雄/著 15-20
関東平野のはじまるところ 北畑 光男/著 21-26
葱と煉瓦と街道と 下村 すみよ/著 27-32
日本一あつい街 金子 貞雄/著 33-38
妻沼聖天山と武州の民と 針ケ谷 隆一/著 39-44
大里の大自然に育まれて 登 芳久/著 45-50
鉢形城とともに 福田 登女子/著 51-56
景勝と文化と 大畑 悳子/著 59-64
尾花村大字尾花字尾花 山崎 十生/著 65-70
山国に育まれた活力 新井 あい子/著 71-76
奥秩父の生の息吹き 荻本 清子/著 77-82
万葉古典と近代 牧野 博行/著 85-90
丘陵の風と光の中で 佐怒賀 直美/著 91-96
いにしえにつながる清流の里 千木 貢/著 97-102
山添いに芽生えた文学 北岡 淳子/著 103-108
文芸を育む森林と清流の国 綾部 光芳/著 109-114
川の合流点の城下町 結城 文/著 115-120
入間川の流域 大河原 惇行/著 121-126
飛行場のあった街 中原 道夫/著 127-132
生まれ変わった大地に 田中 美千代/著 133-138
のどかで優しく知性的 森田 進/著 139-144
古墳と古代蓮の里 梁瀬 重雄/著 147-152
「田舎教師」の文学的風土 河野 邦子/著 153-158
利根川水系川べりの話 小堀 文一/著 159-164
県東の町に生きる 関田 史郎/著 165-170
とうとうと流れる鄙の血 対馬 正子/著 171-176
水と砂と風の大地に 飛高 敬/著 177-182
古利根川に文の葉浮かぶ 高橋 秀同/著 183-188
埼葛水郷の風 染谷 洌/著 189-194
月日は百代の過客 福野 武/著 195-200
キューポラの記憶 金子 富美子/著 203-208
県南三市の息吹 水野 昌雄/著 209-214
現代短歌発祥の地として 水城 春房/著 215-220
平野のまちに詩人が集う 弓削 緋紗子/著 221-226
緑と風の別所沼文化園 北原 立木/著 227-232
新開拓地のヨナイ 沖 ななも/著 233-238
近代文学のふるさと 野村 路子/著 239-244
刻を醸すうたびとの群れ 廣瀧 光/著 245-250
城下町・人形のまち 太田 代志朗/著 251-256
変容する大宮台地と宿場 福田 太ろを/著 257-262
花と人形の宿場町 今井 恵子/著 263-268
さくら咲き、雲雀舞う 田中 委左美/著 269-274