東洋大学福祉社会システム専攻出版委員会/編 -- 東信堂 -- 2011.3 -- 377.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 58 /377.21/ケイ/1016685 1110166857 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 経験と知の再構成
副書名 社会人のための社会科学系大学院のススメ
著者 東洋大学福祉社会システム専攻出版委員会 /編  
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年 2011.3
ページ数 8,153p
大きさ 19cm
一般件名 大学院
内容紹介 日本で最初の社会人のための社会学・社会福祉系夜間大学院を開設した東洋大学で、大学院生の指導にあたってきた教員らが、社会人大学院生としての最良の学び方から、具体的な論文執筆方法までを詳説する。
ISBN13桁 978-4-7989-0057-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 377.21

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「研究」についての認識を新たにする 井上 治代/著 5-11
社会人の大学院生活 須田 木綿子/著 12-21
大学院における授業 西澤 晃彦/著 22-29
社会的事実とは何か 紀 葉子/著 30-44
論文の基本構造 須田 木綿子/著 47-68
論文の作法 須田 木綿子/著 69-80
先行研究等の集め方、読み方 藤林 慶子/著 81-93
「現場」と大学院の往還 西澤 晃彦/著 94-103
社会調査は噓をつく 紀 葉子/著 104-114
調査・研究の倫理 高山 直樹/著 115-128
社会経験を通じて鍛えられる知 松本 誠一/著 129-146
指導教員とのコミュニケーションと指導の受け方 藤林 慶子/著 147-151