森平 雅彦/編 -- 九州大学出版会 -- 2011.4 -- 220

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 20 /220/ヒカ/1017235 1110172353 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 東アジア世界の交流と変容
叢書名 九州大学文学部人文学入門
著者 森平 雅彦 /編, 岩崎 義則 /編, 高山 倫明 /編  
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版年 2011.4
ページ数 4,229p
大きさ 21cm
一般件名 アジア(東部)-歴史 , アジア(東部)-対外関係-歴史
内容紹介 「交流と変容」をキーワードとして、歴史学・考古学・地理学・文学・美術史・哲学史・言語学など様々な観点から多様なトピックスをとりあげ、東アジアの社会と文化の成り立ちを平易に解説。
ISBN13桁 978-4-7985-0047-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 220

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東アジア 森平 雅彦/著 1-4
東アジア地域社会の形成と古代国家の誕生 宮本 一夫/著 3-19
漢唐間の中国と日本 川本 芳昭/著 21-37
朝鮮古代(新羅)の「近中華」意識の形成 濱田 耕策/著 39-54
朝鮮中世の国家姿勢と対外関係 森平 雅彦/著 55-68
日本中世に居住した外国人 佐伯 弘次/著 71-81
ルーベンスの描いた朝鮮人 中島 楽章/著 83-98
初期コミンテルンと東アジア 山内 昭人/著 99-116
国境地域における交流と変容 高木 彰彦/著 117-131
近世の中国・朝鮮・日本に伝播した『孔子聖蹟図』 竹村 則行/著 135-148
大名蔵書の中の国際交流 岩崎 義則/著 149-161
高麗仏画研究から学ぶこと 井手 誠之輔/著 163-180
日本における『説文解字』 南澤 良彦/著 183-199
漢字で日本語を書く 高山 倫明/著 201-213
満洲語 久保 智之/著 215-229