佐野 みどり/編 -- 青簡舎 -- 2010.9 -- 721.024

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 47 /721.02/チユ/1011323 1110113236 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 中世絵画のマトリックス [1]
著者 佐野 みどり /編, 新川 哲雄 /編, 藤原 重雄 /編  
出版地 東京
出版者 青簡舎
出版年 2010.9
ページ数 7,449p
大きさ 22cm
一般件名 日本画-歴史
内容紹介 「中世掛幅縁起絵」はどのような信仰空間を形成していたのか。中世的想像力とは何か。美術史のみならず、思想・文学・歴史などさまざまな分野を統合し考察。中世文化を動かし包み込む想像力への探求という大きな物語を目指す。
ISBN13桁 978-4-903996-29-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 721.024

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中世掛幅縁起絵序説 佐野 みどり/著 3-41
宗教図像テクスト複合としての聖徳太子絵伝 阿部 泰郎/著 42-55
飯田市美術博物館蔵「聖徳太子絵伝」について 織田 顕行/著 56-103
掛幅本「鞍馬寺縁起絵」の絵画史的位置 藤原 重雄/著 104-142
本法寺蔵「法華経曼荼羅」にみる掛幅説話絵の論理 原口 志津子/著 143-158
蜜月生まれの絵画 池田 美弥子/著 159-175
『一遍聖絵』の語る「聖」 新川 哲雄/著 179-219
永享五年八幡縁起絵巻の生涯とその余生 メラニー・トレーデ/著 220-247
「温泉寺縁起」の思想的背景 加藤 みち子/著 248-266
『古語類要集』にみる十種神宝図について 林 東洋/著 267-289
中世における神宮「子良」の諸相 小平 美香/著 290-311
描かれた明石 米倉 迪夫/著 315-323
『伊勢新名所絵歌合』の邸宅図と和歌 丸山 陽子/著 324-337
二所三島の社頭図 阿部 美香/著 338-348
「清水寺縁起絵巻」の空間と国土 高岸 輝/著 349-360
「鞍馬蓋寺縁起絵巻」における縁起と景観 土谷 真紀/著 361-385
洛外名所絵から洛中洛外図屛風へ 上野 友愛/著 386-400
滋賀県立近代美術館蔵「近江名所図屛風」の景観イメージ 茨木 恵美/著 401-435