損保ジャパン記念財団/編集 -- 損保ジャパン記念財団 -- 2010.3 -- 369.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 56 H/369.04/ソン/1001180 1110011808 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 損保ジャパン記念財団賞受賞記念講演・シンポジウム集
副書名 損保ジャパン記念財団賞10周年記念
著者 損保ジャパン記念財団 /編集  
出版地 東京
出版者 損保ジャパン記念財団
出版年 2010.3
ページ数 1冊
大きさ 31cm
一般件名 社会福祉
分類番号 369.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
損保ジャパン記念財団賞10周年によせて 三浦 文夫/ほか著 1-11
ビアトリス・ウェッブの福祉思想 金子 光一/述 3-11
介護保険制度下におけるケアシステムの未来 筒井 孝子/述 13-22
日本における社会事業の形成 池本 美和子/述 8-18
社会福祉法人制度の成立とその今日的意義 北場 勉/述 19-28
社会サービスの多元化と市場化 平岡 公一/述 29-39
公的扶助の展開 大友 信勝/述 5-14
学校ソーシャルワーク実践におけるパワー交互作用モデルについて 門田 光司/述 15-24
イギリス近世初期の慈善活動の成立に関する一考察 松山 毅/述 25-33
精神障害者の地域生活支援 田中 英樹/述 7-20
高齢者ケアマネジメントにおける倫理的意思決定 田川 佳代子/述 21-29
社会福祉における資源配分の研究 坂田 周一/述 6-14
母親の虐待行動とリスクファクターの検討 大原 美知子/述 15-20
生活保護における『母子世帯』施策の変遷 菊地 英明/述 21-26
社会福祉と共生 寺田 貴美代/述 27-33
中途失聴者と難聴者の世界 山口 利勝/述 8-18
高齢者福祉施設スタッフのQWL測定尺度の開発 李政元/述 19-23
フランス「福祉国家」体制の形成 廣澤 孝之/述 5-14
日本の福祉のゆくえ 武川 正吾/コーディネーター 15-28
ソーシャルケアの行方 高橋 重宏/コーディネーター 29-47
『委託関係』における当事者組織の自律性問題 村田 文世/述 7-12
被占領期社会福祉分析 菅沼 隆/述 13-24
戦後社会福祉基礎構造の桎梏と解放 大橋 謙策/コーディネーター 47-82
小児がんで子どもを亡くした母親の悲嘆過程 金子 絵里乃/述 5-9
障害とは何か 星加 良司/述 11-18
新しい社会システム創りにおける障害の位置 大橋 謙策/コーディネーター 29-63
帝国日本の植民地社会事業政策研究 大友 昌子/述 9-18
東北アジアにおける「社会事業の近代化」と日本の「帝国主義」 大橋 謙策/コーディネーター 35-62