杉原 薫/編著 -- 京都大学学術出版会 -- 2010.3 -- 290.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 24 /290.4/チキ/989714 1109897142 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 地球圏・生命圏・人間圏
副書名 持続的な生存基盤を求めて
著者 杉原 薫 /編著, 川井 秀一 /編著, 河野 泰之 /編著, 田辺 明生 /編著  
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2010.3
ページ数 20,427p
大きさ 23cm
一般件名 地域研究 , 持続可能な開発 , 生物多様性
内容紹介 生物多様性や生態系の持続性に鑑み、人類全体の生存基盤をどう構築すべきか。地域研究の認識枠組を質し、新しい社会システムの指針を提示する。京都大学グローバルCOEプログラムの研究活動の成果をまとめる。
ISBN13桁 978-4-87698-940-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 290.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
持続型生存基盤パラダイムとは何か 杉原 薫/著 1-22
グローバル・ヒストリーと複数発展径路 杉原 薫/著 27-59
東アジアモンスーン地域の生存基盤としての持続的農業 田中 耕司/著 61-88
乾燥オアシス地帯における生存基盤とイスラーム・システムの展開 小杉 泰/著 89-124
地球圏の駆動力としての熱帯 甲山 治/著 129-152
生存基盤としての生物多様性 神崎 護/著 153-184
水の利用からみた熱帯社会の多様性 河野 泰之/著 185-209
熱帯林生命圏の創出 川井 秀一/著 215-231
大規模プランテーションと生物多様性保全 藤田 素子/著 233-250
歴史のなかのバイオマス社会 石川 登/著 251-280
産業構造の大転換 渡辺 隆司/著 281-300
グローバル化時代の地域ネットワークの再編 清水 展/著 305-336
われわれの<つながり> 木村 周平/著 337-364
生存基盤の思想 田辺 明生/著 365-393
生存基盤指数からみる世界 佐藤 孝宏/著 395-420