坪井 秀人/編著 -- 青弓社 -- 2010.3 -- 210.76

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 19 /210.76/イメ/988101 1109881017 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル イメージとしての戦後
著者 坪井 秀人 /編著, 藤木 秀朗 /編著  
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年 2010.3
ページ数 233p
大きさ 21cm
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本-歴史-平成時代 , 芸術-日本
内容紹介 戦前・戦中とは切り離された「戦後」のイメージはどのように作り出され、人々に受け止められているのか。映画からマンガ、アニメ、文学までを取り上げ、アイコン化された「戦後」イメージに抗する思想的作法を照射する。
ISBN13桁 978-4-7872-3312-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 210.76

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ワンダーランド・ヤスクニ シュテフィ・リヒター/著 15-30
歴史の消費 坪井 秀人/著 31-50
“感触”としての戦後 天野 知幸/著 51-72
戦後のネオテニー トーマス・ラマール/著 73-103
ロボットイメージと戦後 馬場 伸彦/著 105-131
押井守原作『腹腹時計の少女』における「戦後」表象 水川 敬章/著 133-154
小津映画の戦後とモダニズム 洞ケ瀬 真人/著 155-177
富士山とレーニン帽 中村 秀之/著 179-205
「戦後」の視覚的再配置 藤木 秀朗/著 207-229