東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター/編集 -- 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター -- 2008.5 -- 372.137

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 57 /372.13/カイ/977337 1109773379 閲可 貸可 協可 個人貸出

資料詳細

タイトル 外国につながる子どもたちをどう支えるのか
副書名 当事者も参加した拠点・ネットワークの構築-川崎市での実践
叢書名 シリーズ多言語・多文化協働実践研究
著者 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター /編集  
出版地 府中(東京都)
出版者 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
出版年 2008.5
ページ数 111p
大きさ 21cm
一般件名 川崎市-教育 , 外国人(日本在留) , 日本語教育(対外国人)
ISBN13桁 978-4-925243-50-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 372.137

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ワークショップ「楽・ふれあい・トーク」
外国につながる子どもの指導 6-21
外国につながる当事者の思い 22-26
外国につながる子どもたちの教育を地域から育む試み
「佐藤・金班」これまでの活動 根岸 親/述 28-32
3つの実践活動から見えてきたこと 井村 美穂/ほか述 33-64
論考
外国につながる子どもの学習支援ネットワークの構築 佐藤 郡衛/著 66-80
「内側/外側」から見る風景 金 迅野/著 81-92