国文学研究資料館アーカイブズ研究系/編 -- 名著出版 -- 2008.12 -- 611.22152

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 51 /611.22/キン/963765 1109637653 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 近世・近代の地主経営と社会文化環境
副書名 地域名望家アーカイブズの研究
著者 国文学研究資料館アーカイブズ研究系 /編  
出版地 東京
出版者 名著出版
出版年 2008.12
ページ数 433p
大きさ 22cm
一般件名 地主 , 中野市-歴史
内容紹介 近世を通じて成長し、戦前には長野県最大の地主となった信濃国高井郡東江部村山田家。そこに伝来した古文書を中心とした諸史料群を素材に、地主・名望家の活動および地域社会の全体像を解明する。
ISBN13桁 978-4-626-01719-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 611.22152

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
山田庄左衛門家の土地集積と地域・家 神谷 智/著 25-55
近世後期の山田庄左衛門家をめぐる地主小作関係と村 山崎 圭/著 57-89
近世山田家の経営と地域的穀物市場 多和田 雅保/著 91-116
近世後期山田庄左衛門家における金融の展開と幕藩権力 戸森 麻衣子/著 117-146
一九二〇年代における長野県大地主の組合製糸経営 横山 憲長/著 147-176
地主文人「山田松斎」の在村漢学と書物出版活動 杉 仁/著 179-212
信濃文人山田松斎と地域人脈 山田 正子/著 213-242
北信地域豪農山田家における書画骨董の収集・交易の実態 山田 哲好/著 243-277
畏三堂須原鉄二と「北信濃の文人」山田家 藤實 久美子/著 279-306
近世後期の地主経営と温泉 山本 英二/著 309-338
一九世紀中葉・在郷商い金紛争とその特質 高橋 実/著 339-362
町村役場文書の形成と地域史料 丑木 幸男/著 363-393
「蝦夷地開墾・洋式舩舶製造一件往復書簡」をよむ 谷本 晃久/著 395-429