西川 盛雄/編著 -- 北星堂書店 -- 2008.11 -- 930.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 39 /930.26/ハン/953786 1109537863 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル ハーン曼荼羅
著者 西川 盛雄 /編著  
出版地 東京
出版者 北星堂書店
出版年 2008.11
ページ数 3,197p
大きさ 22cm
内容紹介 明治維新以降の日本の近代化、西洋化の中で、やや遅れてやって来たひとりのお雇外国人教師であったラフカディオ・ハーンという存在の多面性を、「曼荼羅」という視点で考察する。
ISBN13桁 978-4-590-01244-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 930.268

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ラフカディオ・ハーンの科学論説 アラン・ローゼン/著 1-28
ラフカディオ・ハーンの科学論説 アラン・ローゼン/著 29-60
物神としての文字 藤原 まみ/著 61-74
長崎旅行と「夏の日の夢」 北野 隆/著 75-85
ハーンの「停車場にて」の構造 池田 志郎/著 87-99
教育者・文学研究者としてのハーン 福澤 清/著 101-118
ラフカディオ・ハーンのピエール・ロチ論 里見 繁美/著 119-137
英語教師ハーンのスタンス 西川 盛雄/著 139-157
ハーンは「言語」をどう捉えていたか 西川 盛雄/著 159-175
木下順二が丸山学に送った書簡について 西川 盛雄/著 177-181