嶺井 正也/編 -- 八月書館 -- 2008.7 -- 370.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 57 /370.4/コウ/946739 1109467393 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 公教育における包摂と排除
著者 嶺井 正也 /編, 国祐 道広 /編  
出版地 東京
出版者 八月書館
出版年 2008.7
ページ数 274p
大きさ 20cm
一般件名 教育
内容紹介 主流の学校教育から排除されてきた障害のある子どもを、地域の通常学校に包摂して教育をするという理念と実践であるインクルーシヴ教育。包摂と排除とを価値論的あるいは記述的な視点として、近代公教育制度を分析する。
ISBN13桁 978-4-938140-60-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 370.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代公教育制度における包摂と排除 嶺井 正也/著 15-49
フランスの「スカーフ禁止法」にみる移民の包摂と排除 池田 賢市/著 51-73
ドイツ公教育における外国人児童・生徒の法的地位と現状 福山 文子/著 75-101
教職員組織における包摂と排除 中村 文夫/著 103-135
戦後公教育体制と教員管理政策の試論的検討 元井 一郎/著 137-166
特別支援教育における包摂と排除 一木 玲子/著 167-193
幼児保育における包摂と排除 中西 綾子/著 195-216
「心の教育」における包摂と排除 櫻井 具子/著 217-242
地球化時代の「改正」教育基本法における包摂と排除の論理 国祐 道広/著 243-270