-- 国際日本文化研究センター海外研究交流室 -- 2008.2 -- 302.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/302.1/セカ/941972 1109419725 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 世界の日本研究 2007
巻の書名 コミュニケーションを考える
出版地 京都
出版者 国際日本文化研究センター海外研究交流室
出版年 2008.2
ページ数 2,206p
大きさ 21cm
一般件名 日本研究
分類番号 302.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
外国語としてのフランス語授業において、どのように語彙を指導するか Olivier JAMET/著 3-10
コメント:仏語コミュニケーションにおける「語彙」の意義 渡邊 雅子/著 11-15
日韓の「国学」から同時代の普遍的な知を図る 趙 寛子/著 17-26
コメント:他者認識と自己省察の「境界」 藤石 貴代/著 27-31
Linguistic Interference Zahra TAHERI/著 33-50
教育において求められる能力からコミュニケーションを考える 森田 豊子/著 51-54
エクソフォニーの境地を問う 劉 岸偉/著 55-68
コメント Markus RÜTTERMANN/著 69-71
外国語教育と異文化コミュニケーション HANAN Rafik Mohamed/著 73-84
コメント:日本人の外国語コミュニケーション能力向上のために 長渡 陽一/著 85-94
トルコ語学習における諸問題 TOPLAMAOGLU A.Kamil/著 95-99
コメント:専攻語としてのLCTL教育とコミュニケーション 藤家 洋昭/著 101-104
音楽教育と外国語教育の接点 Hermann GOTTSCHEWSKI/著 105-114
音楽教育専攻学生に見る伝統芸能的な語感 奥 忍/著 115-131
Fostering Awareness of Speech Acts in the EFL Classroom Kate ELWOOD/著 133-143
Response to Professor Elwood KONDŌ Yūichi/著 145-146
Foreign Language Education Policy in Japan and England Robert ASPINALL/著 147-169
Beyond Language Teaching HORIE Miki/著 171-174
日本とアメリカの教養教育の比較考察 奥田 博子/著 175-193
Response to Professor Okuda James C.BAXTER/著 195-198