設楽 博己/編 -- 同成社 -- 2008.5 -- 210.27

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 18 /210.27/ヤヨ/982501 1109825018 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 弥生時代の考古学 7
巻の書名 儀礼と権力
著者 設楽 博己 /編, 藤尾 慎一郎 /編, 松木 武彦 /編  
出版地 東京
出版者 同成社
出版年 2008.5
ページ数 232p
大きさ 26cm
一般件名 弥生式文化 , 遺跡・遺物-日本
内容紹介 今後の弥生時代研究の指標となる気鋭の諸論考を収録し、斬新な弥生時代像を提示するシリーズ。7は弥生時代の儀礼について、その特徴や権力との結びつき、縄文の儀礼からの変容や大陸の影響などを考察する。
ISBN13桁 978-4-88621-435-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 210.27

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
弥生時代の儀礼の諸相 設楽 博己/著 3-13
水と井戸のまつり 辰巳 和弘/著 15-31
盾と戈をもちいた儀礼 小林 青樹/著 32-45
装身の儀礼的性格 設楽 博己/著 46-57
婚姻と儀礼 高瀬 克範/著 58-71
方形周溝墓の葬送儀礼 大庭 重信/著 72-84
再葬の儀礼 石川 日出志/著 85-97
青銅祭器の対立構造 吉田 広/ほか著 99-111
青銅鏡の政治性萌芽 福永 伸哉/著 112-126
威信財交換と儀礼 石村 智/著 127-139
宗教王としての卑弥呼 仁藤 敦史/著 140-153
中国の王権儀礼と弥生文化 今村 佳子/著 154-167
男女関係の変化とその背景 松本 直子/著 169-182
祖先祭祀の変容 谷口 康浩/著 183-200
儀礼の場としての墳丘墓と古墳 大久保 徹也/著 201-215
記紀と考古学 磯前 順一/著 216-229